面白い漫画を読む時間はリラックスして、心が癒されます。
ドラゴンボールや天使なんかじゃないから始まった漫画との付き合いも長く、多くの作品を読んできました。
そんな自分が独断と偏見で選んだ「みんなに今こそ読んで欲しいオススメ漫画」を紹介したいと思います。
なお前述したドラゴンボールや天使なんかじゃないといった誰もが知る名作ではなく、近年完結した作品、または掲載中のものに特化していますが、かなり雑食なので様々なジャンルの漫画の紹介となります。
漫画も電子書籍が便利
Amazonか楽天かは好みで良いと思います。
全巻揃えると収納が大変なので、どうしても手元にコミックスでほしいものは本で購入し、それ以外は電子媒体で購入しています。
オススメの漫画を紹介
今回紹介する漫画は不朽の名作と呼ばれる作品ではなく、近年のものに限定します。
そのためドラゴンボールやスラムダンクや天使なんかじゃないといった作品は除いています。

1位 キングダム
時は紀元前――。いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代。苛烈な戦乱の世に生きる少年・信は、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!!
ヤングジャンプで連載されている全ての少年漫画で最も人気のある作品といっても過言ではないほど熱い漫画。
秦の始皇帝が中国統一を目指す時代において、その始皇帝の右腕にして将軍を目指す少年(信)を主人公とした物語。
もともと下僕の身であった信が後の始皇帝である政(せい)と出会った事から、歩兵、100人将、1000人将と駆け上がっていく度に増強されていく軍隊には思いを馳せてしまいます。
正史に忠実ながらも、物語としてカスタマイズされている部分が上手く、合戦の描写の上手さはまさに手に汗にぎる興奮を覚えることでしょう。
さらに政治的要素についても上手く消化されており、呂不韋を初めとした政の敵陣営のふてぶてしさなど思わず感情移入するほど。
なお副将としてかつやくするキョウカイと軍師のカリョウテンのどちらが萌えるかと言えばキョウカイ派です。キングダムでは数少ない萌え要素のある武将だと思います。
男女問わず読んでほしい作品ですね。
なおアニメと実写版の映画がAmazonプライムで楽しむことが出来るので、こちらもおすすめです。


2位 喰う寝るふたり 住むふたり
町田りつ子と野々山修一は交際10年、同棲生活8年目。恋人以上、夫婦未満の三十路直前カップル。そんなふたりに起こるちょっとした日常を男女両方の視点から描いた恋愛ザッピングストーリー。
日暮キノコさんが描く、高校から付き合って同棲8年目のカップルの日常と心情を丁寧に描いた物語で全5巻。
1つのストーリーを男性側と女性側それぞれからから描かれており、2話で1物語となっている。
その為、男性の考え方と女性の考え方の違いやすれ違いが丁寧に描かれており、男女共に素直になりきれない恋愛がメイン。
とにかく丁寧に人間の心理を描いているので、思わず感情移入してしまう大人の恋愛物語は男性にも女性にもオススメ。
特に倦怠期かなと感じているのなら是非是非手に取って欲しいと思います。
とにかくりっちゃんが可愛いすぎで萌えて、女性から見ても感情移入できる一冊。
それに引き換え男ってやつは。。。


3位 雪人 YUKITO
「田代組を知らないか…?」。10年前に潰れた暴力団のことを聞き回る謎めいた青年の雪人。朴訥な秋田弁を話す田舎者の彼は、一体何を企んでいるのか。雪人の登場が欲望の街・新宿に波乱を巻き起こす…!
登場する人物全員が味を出している名作。
巡らされる伏線が少しずつ回収されていく心地よさと事件の真相に、一気読みするしかありませんでした。
感想はこちらに書いていますが、少しネタバレしているので読後に見てほしいと思います。
-
-
おすすめ!漫画「雪人 YUKITO」はテンポの良い名作サスペンス!
久しぶりに面白いと思える漫画だった「雪人 YUKITO」を一気読みした感想を、ネタバレを必要最低限に抑えて書いてみました。 多くの人に読んでほしい。 そう思えるほど、自分の中のおすすめ名 ...
続きを見る
全5巻というボリュームですが密度はかなり濃いです。


4位 ヲタクに恋は難しい
隠れ腐女子のOL・成海(なるみ)と、ルックス良く有能だが重度のゲーヲタである宏嵩(ひろたか)とのヲタク同士の不器用な恋愛を描いたラブコメディ。
ヲタク恋愛ストーリーと紹介されている漫画ですが、オタクの生態をよく掴んでいます。
彼氏と彼女のどっちがオタクなのかと思えば、両方がオタクというオタク同士の恋愛模様が丁寧に描かれているオススメ漫画。
見た目はリア充同士のカップルが想像通りもどかしくも、どこかほのぼのした二人は思わず共感してしまいます。
こんな恋の形も良いなと思わず憧れるオススメの恋愛漫画といえます。
もっと世に出て良いはずだけど、少しタイトルで損してる気がするのはもったいない。


5位 私の少年
この感情は、母性?それとも--。スポーツメーカーに勤める30歳、多和田聡子は、夜の公園で12歳の美しい少年、早見真修と出会う。元恋人からの残酷な仕打ち、家族の高圧と無関心。それぞれが抱える孤独に触れた二人は、互いを必要なものと感じていく--。
とある本屋で平積みにされてポップで猛プッシュされていたので購入してみたら見事にハマってしまったタイトル。
30歳のOLと12歳の少年が偶然の出会いを果たしたことから、お互いに好意を抱きながらも、それが恋なのかどうか悩みはじめる…というショタコンまっしぐらなストーリー。
人の心に関する描写が上手でのめりこみました。
Amazonのレビューで高評価が多いのも納得!


6位 深夜のダメ恋図鑑
「俺は可愛くも無いババアのATMになるのはゴメンだね」
「浮気は男の本能なんだよ!」
「君の中に駆け込み乗車だ…発射オーライ☆」
深夜、ダメンズに悩まされる3人の乙女達によって繰り広げられる、世にも恐ろしい体験談…それが「深夜のダメ恋図鑑」。
女性がダメ男をざっくり切った話が中心ですが、出るわ出るわダメ男たちが。
そして、自分の周りを見渡すと思い当たる人物が出てくる不思議さ。
男性が読むとちょっと肩身が狭いかもしれませんがスカッとジャパンなどが好きな人は絶対ハマります。


7位 聲の形(こえのかたち)
「俺は彼女が嫌いだった」――明るく! 楽しく! 大冒険! がモットーの少年、石田将也(いしだ・しょうや)。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子(にしみや・しょうこ)。2人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく――。余りにもみずみずしい青春のカケラたち。
小学校時代ガキ大将だった主人公。
ある日、耳の不自由なヒロインをイジメたことから、友達から見放され反対にイジメられることに。
周囲の裏切りが理解できないまま心を閉ざすことを選んだ主人公が、高校生となり数年ぶりにヒロインと再開することで、過去の罪と向き合うためにもがき苦しむ。
重いストーリーですが人間の汚さと本質、そして人の表面だけを見ていては何も理解出来ないんだよというメッセージが存分に散りばめられています。
全7巻一気読み必須のオススメ作品です。
本作に出て来る小学校の担任を単純に嫌な奴と思うのは簡単ですが、小学生という未熟なフィルターを外して見ると人の本質が見えてくる。メッセージ性の強い漫画ですね。


8位 中間管理録トネガワ
帝愛グループ会長・兵藤和尊(ひょうどう・かずたか)の命で、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川幸雄(とねがわ・ゆきお)!! 早速、企画会議を開く利根川を待っていたのは、受難…!! 煩悶…!! そして絶望…!! 会長と黒服の間で苦悩する利根川を描く、悪魔的スピンオフ、始動……!!
100万部発売されており、すでに本編より売れているという悪魔的スピンオフ。
バーベキューで大騒ぎしたり、似たような名前の黒服に苦戦したり、パワポでの説明に驚いたりとやりたい放題です。
カツ丼大盛りを頼むと大食いコンテスト並の量がだったりと利根川の(くだらない)苦悩を描いているのが帝愛グループとのミスマッチを起こして笑ってしまいます。
できれば本編を先に読んでおくと面白さ4・5・6のシゴロ倍付け。
8位(同率) 1日外出録ハンチョウ
地の獄‥! 底の底‥! 多額な借金を抱えた劣悪債務者を収容する、帝愛の地下労働施設‥! 一度入ると出ることが困難なこの監獄で、「1日外出券」を使い、 地上で贅の限りを尽くす男がいた‥! その名は大槻‥! E班班長にして、1日を楽しみ尽くす天才‥! 飲んで食って大満喫‥! 大槻班長、のたり1日外出録‥!
イカサマを仕込んだチンチロリンで稼いだペリカを使って1日外出を楽しむ班長の話。
こちらも悪魔的くだらなさが面白い。
地下で強制労働しているとは思えぬぐらいエンジョイしている青春(?)物語??
10位 式の前日
双子の兄弟、ワケありの親子、結婚をひかえた男と女…。“ふたりきり”という情景を温かく、鮮やかに切り取った珠玉の短編よみきり集。
2012年に発売された1巻かぎりの一冊ですが、この読後感は素晴らしいのひとこと。
出来るだけ予備知識なしで読んでほしいと思います。
1話読み切りですが構成が上手で、単行本として素晴らしかったです。
特に表題作でもある式の前日はおすすめです。


おまけ1 からかい上手の高木さん
いっつもオレをからかってくる
隣の席の高木さん。
だけど見ていろ、今日こそは必ず
高木さんをからかって
恥ずかしがらせてやる!!
学生の頃に戻りたくなる、甘酸っぱい恋のお話。
高木さんという女性が主人公をからかいながらイチャイチャするのをニヤニヤしながら読む漫画です。
あの頃の恋愛は一生忘れらない思い出(遠い目)
未来を描いた「元シリーズ」もおすすめです。
漫画って素晴らしい
いや、ほんと。
子供の頃の情報のほとんどは漫画から手に入れた気がします。
もっと多くの漫画に子どものこころに触れたかったと思うとともに、まだまだ知らない名作に触れられる機会が残っていることが嬉しかったり。
これからも面白い漫画に出会えたらと思います。
おすすめの小説はこちらで紹介しています。
-
-
誰かに教えたい!人生で最も面白かったオススメ小説Best9+おまけ小説1冊を紹介!
面白い小説は夜から読み始めてはいけません。 なぜなら止める事ができなくなって朝まで徹夜で読みふかしてしまうから。 ねこあんど経験者は語る 今回は今まで400冊ほど読んだ中か ...
続きを見る