クックパットという主婦の味方が登場してから、男子でも簡単に料理が出来るようになりましたね、もうクックパットがあれば料理雑誌はいらないという出版社の的っぷりは半端ないですが、便利でいつも重宝しています。
そんなクックパットを見ていると炊飯器だけで簡単に角煮が作れるとあるのを発見。これは作らないわけにはいかないぞ!と息巻いて失敗した理由と、その反省点を活かしたリベンジマッチの結果をレビュー。
なお写真は撮り忘れた(´・ω・`)
-
-
島崎和歌子オススメのマイコン電子ジャー
フジテレビで放送されている明石家さんま司会のホンマでっかTV。 ディズニーランドのロケのあとで放送された島崎和歌子、マツコ・デラックス、加藤綾子の買って良かったものが気になったので備忘録もかねてメモし ...
レシピ概要
生姜 大さじ1
酒 100
醤油 大さじ4
砂糖 大さじ4
豚肉に軽く焦げ目をつける→炊飯器に水400CCと生姜入れてスイッチオン→炊けたら調味料を入れて再びスイッチオン。
たったコレだけの工程をどのように失敗したのか語っていこう。
私はこうして失敗した
まずクックパットは素晴らしいサイトであるし、そのレシピと工程通りに行えば95%美味しく出来ると思います。ただし人生にはトラブルはもちろん、様々な困難が待ち受けているわけで。
今回の炊飯器で簡単に美味しい角煮つくりにも多くの試練がありました。
そもそも分量通りの肉が売っていない
近所には3つの大きな有名スーパーがありますが、適量のかたまり肉が見当たりませんでした。
それなら200gなどの少なめの分量を2パック買えば良いのでしょうが、今回は炊飯器で美味しい角煮を作ってビールを飲みたいだけ。
出来るかぎり「安く」と「手軽に」が隠れたテーマです。
結局、もっとも条件に近かった346gで我慢です。人生は妥協の連続です。
そんなものです。
早くも前途多難。
焼きすぎる
豚肉は全面に軽く焦げ目が付けばOKですが、普段料理をしないので豚肉の焼ける速度が、こちらの想定していた速度と大きく異なっていました。
焼きながら生姜を削ろうとした結果、そこにはこんがりキレイに焼けた豚肉の姿が(´・ω・`)
まだ生姜も削れていないので火を止めて大至急で削っていきます。
そうしている間にも予熱で焼けていく。。。
部屋中に充満するアレ
炊飯器に入れてスイッチオンした30分後には部屋中に豚肉の匂いが充満。
こいつはトンでもない事態だぜ、豚だけにね。
部屋干ししてた室内用パーカーが豚臭いことに(´・ω・`)
炊飯器高性能問題
最近の炊飯器は非常に低価格で高性能となっています。今回のレシピではスイッチオン→残り汁に調味料を加えて再度スイッチオンの予定です。
ところが炊飯器の隠れたスキル「水が残っている場合、パワーを追加するぞ」が発動。
炊きあがりまでの残り時間15分が突然32分に増加。
この瞬間に気付きましたね、これは水分ゼロで炊きあがるのでないかと…。
炊飯器高性能問題は続く
仕方がないので水と調味料を追加します。そしてスイッチオン!
うん?
スイッチオン!
ピピー(エラー音)&H1表示
うん?????
説明書を読んだどころ、もう一つの隠れたスキル「炊飯器内が高温の場合、いかなる注文も受け付けない」が発動していました。
こやつ、2つもスキルを持つとはやるな!
と思いながら炊飯器の中身を鍋に移して冷水で冷やすことに。
お味のほどは
こうして数々の失敗を繰り返した炊飯器で角煮チャレンジの結果は・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
あれ??
そんなに悪くない。
むしろ、お肉はホロホロで美味しかった。
クックパット凄え!
なお、ここまで書いた失敗を排除した角煮はマジ半端なかったです。
良かったらみんなもチャレンジしてね(´・ω・`)