2017年6月17日に初めて沖縄で開催される「AKB48 49th シングル選抜総選挙」ですが、今年はメインメンバーの出場辞退・不出馬が続出しており、神7と呼ばれる上位7人のメンバーも大きく様変わりしそうです。
そんなAKB48の総選挙を100倍楽しむためのポイントと順位予想、また誰が一位に近いのかなどまとめたいと思います。
※2018年版はこちら
-
-
AKB総選挙2018まとめ
今年もこの季節がやってきました。 指原莉乃三連覇で幕を閉じた昨年の AKB 総選挙から早くも1年、その 王者が出馬を表明したことから今回の総選挙は「荒れる総選挙」になると言われています。 ...
沖縄で開催される初めての総選挙
前回は新潟、前々回は福岡とAKBグループの拠点とする土地にて開催されていたAKB総選挙ですが、今回は日本の離島とも言える沖縄で開催されます。
気候もよく陽気なイメージのある沖縄は、まさにお祭りにピッタリだと思いますし6月17日なら天候次第で海にも入れるかも知れず、なんだか楽しそうです。
ただ沖縄開催が発表されてから早くも宿泊施設の取り合いが始まっているので現地で応援する場合はじゃらんnetなり、早めの予約が必要です。ホテルやツアーを予約する際はてるみくらぶはやめておきましょう。
沖縄出身の有名なAKBメンバー
AKB48グループを見渡しても沖縄出身のメンバーは少なく、AKB48に所属する宮里 莉羅(みやざと りら)ぐらいしか見当たりませんでした。
2002年生まれの15歳ということで、ここまでの総選挙は残念ながら圏外となっています。
ホームである沖縄でランクインしてくれると、お祭りが盛り上がって嬉しいのですが、どうでしょうか。
指原莉乃と渡辺麻友の最後の勝負
昨年のAKB総選挙においてセンターを獲得し見事にグループ初めての連覇を果たした指原莉乃と2年連続で2位に甘んじた渡辺麻友。
今年も2強とも言える二人の勝負が見どころになるでしょう。後を追いかけている昨年3位の松井珠理奈(SKE48)こそ出馬を発表したものの、昨年4位の山本彩(NMB48)や5位の柏木由紀(AKB48)は早々に辞退を発表し不出馬が決定。島崎遥香や小嶋陽菜が卒業をした(する)いまでは2人を抜けるようなメンバーがいないのが現状です。
昨年の総選挙における得票数は指原莉乃243,011票に対し、渡辺麻友は175,613票と70,000票近い差があったことから、すでに勝負あったとの声も聞こえますが、結果はどうなるでしょうか。
熱湯風呂の公約も果たした指原莉乃
2016年の選挙演説において1位になれた場合ビキニで熱湯風呂に入るとした公約を4月1日の「HKT48 春の関東ツアー2017 ~本気のアイドルを見せてやる~」で実現。
2017年の総選挙出馬発表と重ねてくるあたり「さすがだな」と感じさせてくれますが、話題性はさうがに充分。ワイドナショーで「出るなら最後の総選挙」と語るなど前人未到の3連覇に向けて死角なしといえるでしょう。
さしこ3連覇で卒業!
こんな見出しがくるのではないかと思っていましたが、先日1期生メンバーが決まった瀬戸内を拠点とするSTU48との兼任が発表されたので、AKB48卒業はまだ先でしょうか。
それともバイトAKB48のプロデューサーになりながら卒業を発表した島崎遥香のように、それでも電撃卒業する…ことはないでしょうね。
※本人がグループ卒業はないと明言
話題性に乏しい渡辺麻友
打倒指原莉乃を目指す渡辺麻友は第1回目から神7入りを続けており、最後の総選挙を公表しただけに2014年以来の1位奪還に燃えているはず。
自身のセンター曲「心のプラカード」がAKB48の代表曲とは言えないだけに、最後の最後に結果を残したいのは間違いないのですが、ちょっと1年間の活躍では指原莉乃や不出馬の山本彩らとも差をつけられた格好です。
Googleのニュース検索では指原莉乃が13万件に対して渡辺麻友は3万8千件。
それでも何が起こるかわからないのがAKB総選挙ですから、首位争いからは目が離せません。
総選挙名物となった卒業を発表するメンバー
昨年はにゃんにゃん仮面として出馬した小嶋陽菜は盟友である大島優子との見るにたえない寸劇の末に卒業を発表しましたが、今年の卒業発表はあるのでしょうか。
大本命と見られていたのは柏木由紀でしたが早々に不出馬を決めただけに、なかなか該当するメンバーが見当たりません。
ゴールデンで卒業を発表できる主力
知名度が高い
近年の活躍がイマイチである
この要素を満たすAKBのメンバーといえば…
峯岸みなみの卒業
前田敦子や高橋みなみといった全盛期のメンバーはすでに卒業していき、さらに小嶋陽菜の卒業がカウントダウンとなったAKB48において、たった1人となった1期生メンバーの峯岸みなみの卒業があるかもしれません。
昨年は40,011票を獲得して17位。
16位だった小嶋陽菜(にゃんにゃん仮面)との差は100票未満でしたから、この総選挙で卒業を発表する資格もあるでしょう。
バラエティでのトーク力は指原莉乃と遜色がないだけに、新たな活躍の場を求めてもおかしくないと思います。
入山杏奈の卒業も
2014年に発生したAKB握手会襲撃事件の犠牲者となた入山杏奈。同じく被害を受けた川栄李奈が、すでに卒業し女優として花を咲かそうとしているだけに彼女の卒業もあるかもしれません。
知名度という点においては少々不足するかも知れませんが、事件のことなどを考えると運営側が花道を用意してもおかしくないはず。
ただ昨年の総選挙時点で「最後の出馬になる」と語っていただけに、辞退を表明する可能性も否めず動向が気になるところです。
※不出馬が濃厚
不出馬メンバー21名について
3月31日に立候補が締め切られAKB総選挙に不参加となるメンバーは21名で確定しました。
当初から不参加を表明していた山本彩や柏木由紀の他にも意外な名前があったのは驚きです。
AKB48は8名が不出馬
昨年5位の柏木由紀と18位の入山杏奈は共に卒業までのカウントダウンとも言えるので、このまま卒業する可能性もあると思います。また大幅なランクアップが期待された木﨑ゆりあも出馬しなかったのは意外でした。
入山杏奈・柏木由紀・木崎ゆりあ
田名部生来・村山彩希・谷優里・濵松里緒菜・福地礼奈
NMB48は山本彩の辞退の影響が大きい
昨年4位と着実にランクアップしてきた山本彩。元気のないグループにおいて絶対的な存在であり、指原莉乃と渡辺麻友の2強に食い込む可能性のあった唯一ともいえる存在だっただけに、NMB48として影響は大きそうです。
不出馬=卒業ではないでしょうが、山本彩の不参加は個人的に残念です。
山本彩・矢倉楓子
上枝恵美加・木下百花・村中有基・山尾梨奈
HKT48は兒玉遥が不出馬
2016年は神7に迫る9位に入った兒玉遥が不出馬となり、宮脇咲良と指原莉乃に票が流れそうです。
特に宮脇咲良にとって追い風になるかも知れません。
兒玉遥・井上由莉耶・駒田京伽・筒井莉子
2017AKB48総選挙順位予想
当たる当たらないは度外視ですが、ここでAKB総選挙による神7の順位予想をしてみたいと思います。
なお、すでに不出馬は表明している山本彩と柏木由紀は予想から外しています。
7位予想 武藤 十夢
出ているメンバー全員が寒いことになるという恐怖のレイクCMにおいて、際立って「スベっている」パーリーピーポー娘の武藤十夢。あれだけスベったのだから、せめて総選挙の順位は上がって欲しい。
次世代センター候補と呼ばれ続けている実力を見せて欲しいと思います。
6位予想 木崎 ゆりあ
前回37位からの大幅順位アップを予想とする木﨑ゆりあも恐怖のレイクCMの洗礼を受けた一人。謎のバカップルを羨ましがるという演出にもめげず、それなりの演技力を見せたのは好印象です。
こつこつと活躍の場を増やしているイメージがあり、AKB48の中でもしっかりと居場所を確保しつつある。あとは知名度を得ることができれば、一気に上位も狙えると思っています。
※不出馬が決定
5位予想 横山 由依
2代目総監督のゆいはんこと横山由依も実績と知名度は充分。高橋みなみとは異なるリーダー像を見せており情熱大陸で取り上げられるなど、活躍の場が幅広いのは嬉しい限り。
大島優子らから努力の人と称される横山由依の神7入りがついに実現するはずです。
4位予想 宮脇 咲良
可愛い♡
その一言が全てかも。過去にはAKB48のセンターを務めたもののイマイチ世間の知名度は低い気がしますが、昨年6位で上位2人が辞退した今ではランクアップは間違いなしでしょう。
何と言っても可愛い♡
3位予想 松井 珠理奈
松井玲奈と接戦を繰り広げていた松井珠理奈も、過去の未成年飲酒疑惑や夜遊び疑惑も何のその。
着実に順位をあげてきており元祖次世代センターの意地で、昨年同様の3位は死守するはず。
2位予想 渡辺 麻友
前述した通り指原莉乃を倒す可能性があるのは「まゆゆ」だけです。
すっかりオタクキャラを封印して大人の女性に進化した渡辺麻友を2位予想としますが、ひょっとしてひょっとすると3年ぶりの首位奪還があるかもしれません。
1位予想 指原 莉乃
手堅く予想するならセンターを獲得するのは指原莉乃しかいないでしょう。最後の総選挙であることを発表し、HKTからSTU(瀬戸内)の兼任をするなど地盤を着実に固めているのは強い。
沖縄のお祭りに指原莉乃の3連覇が加わってくることは、ほぼ間違い無しだと予想します。
AKB48総選挙はお祭り
普段AKB48に興味がない人でも総選挙は気になるよ!という方も多いと思いますし、自分もそんな一人です。なんでもお祭り騒ぎがすきなので、せっかくの機会ですし沖縄に乗り込んで体験できたらなとも思っています。
でもじゃらんnetで見る限り、沖縄も結構いい値段するんですよね…なので今年もテレビで応援する事にするかも知れません。
以上、AKB48の総選挙を楽しむためのポイントと情報、順位予想なんかを書いてみました。これから立候補の締め切りで出馬メンバーの確定、選挙公約、投票から順位速報など様々なドラマが控えている総選挙を100倍楽しめたらと思います。
また新たな情報があれば更新していきたいと思います。
-
-
AKB48総選挙2017で明確になったAKB48が限界な理由
6月の沖縄において野外で開催されるはずだったAKB48総選挙は、例年ともいえる大雨の影響により前代未聞の無観客開催となりました。 その結果、渡辺麻友のAKB卒業発表ですら盛り上がらないという最悪の状況 ...