春になるとくしゃみや鼻水、そしてノドのイガイガ感に悩まされており酷いときには息切れやダルさといった風邪のような症状が出ていた花粉症。
耳鼻科に行って薬を貰っても飲んでいる間だけは症状が緩和されるものの治る訳ではないので週に1回、診察室で長い時間をまって薬をもらい2,500円程度を支払うのを繰り返していましたが、時間もお金ももったいない。でも何を試しても治らないから、それしかないけど、週2,500円=月10,000円はもったいないと「もったいないループ」に突入。
しかし、今回試してみたイオンの透明マスクが低価格で効果ありすぎだったので病院に行く必要がなくなりました。
イハダアレルスクリーン イオンの透明マスク
その商品はイハダアレルスクリーン。
どこで区切るのか不明な名称ですが、どうやら資生堂のIHADA(イハダ)というシリーズ展開のようなのでイハダ・アレルスクリーンと読むようです。
関西ではお馴染みの人気番組である「やすとものどこいこ!?」でも海原やすよが花粉症に効いた紹介していた商品であり、Amazonでもベストセラー1位に輝いています。
なお某○ギ薬局では売り切れており、マツモ○キヨシではAmazonより10円安く買うことができました(´・ω・`)
出かける前に1プッシュで花粉症が和らいだ
プラシーボ効果(偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられること)といえば、それまでですが確かに花粉症の症状がマシになったと思います。
もちろん耳鼻科の薬と同じで治療効果はありませんが対処療法として、症状を緩和してくれています。マスクをつけてプッシュすると鼻水とくしゃみの症状は「ほとんど出ない」ようになりました。
もちろん100%の改善はされていませんが、かなりマシになったといえます。
余談:やすとものどこいこって?
関西人には説明不要ですが、やすとものどこいこ!?は日曜15時よりテレビ大阪で放送されている買い物バラエティ。上方漫才大賞を2017年受賞している海原やすよともこという女性漫才師とゲストが、ひたすら買い物をする番組です。
小太り買い物バラエティ
そんな別名をもつ、この番組はロケ地が毎週イオンやホームズといったショッピングモールなのも特徴。
何より注目は「この番組で紹介された商品は必ずヒット商品になる」ことです。
余談終わり!
イハダアレルスクリーンの使い方
軽く1プッシュ程度、シュッと顔にふきかければOKです。
なおマスクなしでも生活が出来る!との触れ込みですが、個人的にはマスクはあったほうが、より良い気がします。むしろマスクの上からスプレーするのがオススメです。
効果的な使用方法
いろいろ試した結果、もっとも効果を感じる方法は
顔や髪を軽くはらっておく
3~4時間おきにスプレーする
マスクの上からかける
以上を守ると、より効果が得られると思います。
Amazonで気軽に購入することも可能ですし、薬局でも大半の店に置いていますので1度試してほしいと思える商品ですね。
ただレビューにもあるように効果は人それぞれのようですが、先に書いた使用方法を守れば大多数の方に効果があるのではないかと思います。