※追記・修正しました。
aloha♪
すっかりハワイの魅力に取りつかれてしまい、毎月のようにハワイ雑誌やガイドブックを買った結果、本棚にはハワイ本だらけに。
その中から実際にハワイに行くときに役に立ったガイドブックや、読んで面白かったハワイ本などが貯まってきたので最新版まとめ紹介します。
行くからには事前に美味しい食べ物や買い物スポット、穴場のお店などを調べてハワイを、ワイキキを、ホノルルを楽しみたい!!
そんな方におすすめです。
ハワイのガイドブック選び方
日本人に人気の観光地であるハワイだけあって関連するガイドブックや雑誌が多数発売されています。
それらを手当たり次第に紹介しているとベスト100とかになるので今回は以下に絞って行きたいと思います。
ポイント
- ハワイの最新情報が掲載されている
- レイアウトが見やすい
- 他にはない穴場的な情報がある
- ハワイ旅行に役立つ!←大事
ハワイ本を制するものはハワイを制する・・・かも(´・ω・`)
世界中のハワイ好き日本人が選んだ最新ハワイランキング!!: 111-HAWAII AWARD 公式ランキングブック2019
日本人は本当にずっとずっとずっとハワイを愛している。その「ハワイラブ」な気持ちがストレートに現れた本がこのランキングブックです。
何度もハワイに行っている人も、初めての人も、ハワイに住んでいる人も、やっぱり最新の人気店は気になるもの。世界中のハワイ好き日本人が投票して決定した最新ランキングを読めばもっと深くハワイが好きになっちゃいます!
知りたい情報がランキング形式で整理されて掲載されており、とても見やすくなっています。
ハワイ関連の本となると色んな情報がところ狭しと盛り沢山に掲載されていますが、この本についてはスペースを贅沢に使って読みやすさをかなり重視しています。
それなのに情報量は豊富で旅行カバンにも入れてきたくなるほど。
まさに大人のためのハワイのガイドブックといった1冊でオススメです。
いまの定番を知ることも新しいスポットを知ることも、そしてハワイ在住の日本人のオススメも知れるまさに良いとこどりと言えます。
ハワイ本 オアフ 最新2020
初心者には安心、リピーターも納得の最強ハワイガイドとして、お役立ち情報を300ページ以上のボリュームにたっぷりとつめ込みました。その掲載数は400以上。ハワイの専門誌を作っているスタッフや現地スタッフが選びに選び抜いた厳選ネタばかりをそろえました。ハワイの楽しむ上で重要となってくる「遊ぶ」「買う」「食べる」の3大テーマに分けて、ハワイを楽しむための方法を提案。加えてハワイに行ったら必ず訪れてほしい王道スポットから、話題を集める最旬スポットまでを隈なく網羅して、自分好みのハワイ滞在にアレンジしやすいのもこだわりのポイントです。ハワイが一生の思い出となるために、「ハワイ本」を、旅のお供にぜひ!
定番のハワイ本。
雑誌全体から「ハワイが好きな人が作っている」という感じが溢れてくるほど、情報が濃厚でかつ読みやすいレイアウト。毎年購入しているシリーズです。
通常のサイズだけではなく持ち運びに便利なミニサイズと2種類展開するなど読者に対する思いが強すぎます。
付録のマップも優秀でハワイ旅行中のwifiが使用できない場面でも活躍間違いなし。
迷ったらこれを買って欲しいと言えるハワイ旅行にオススメの1冊。
ハワイ 完全版2020
はじめてでも三度目でもこれでパーフェクト! 旬なハワイの大事典!
JTBが出版するハワイ本ですが、それ以外の旅行者にも十分活用できる1冊。
アラモアナからインターナショナル・マーケットプレイスといったショッピングモールがフロアマップ付きで網羅されており、ハワイでの買い物プランを事前にたてたり、また思いを馳せたりすることが出来ます。
購入者は電子書籍を無料でダウンロード出来るので、スマホに入れておけば荷物にならずハワイでも大活躍まちがいなしの1冊となります。
旅行会社ならではの基本を完ぺきに抑えた情報量は、まさにはじめてでも三度目でもこれでパーフェクトといえます。
【お得技シリーズ137】ハワイお得技ベストセレクション
ハワイのガイドブック本の中では異色の1冊ですが、これから飛行機に乗って行くぞ!という方には読んで欲しいおすすめの内容。
お店紹介や有名な料理屋さんを多く載せている訳ではなく、実際に買い物する際にお得な方法や安く済ませる方法。wi-fiスポットやらフリーペーパーのクーポンやらチップやら、とにかく細かいところまで「他の雑誌では得られないお得な情報が満載」です。
正しくは読んでいないと知らずにハワイで損してしまうかもな1冊。
特に初めてハワイに行く方には、他のガイドブックと一緒に買って欲しい1冊ですね。
地球の歩き方MOOK ハンディ ハワイの歩き方 ホノルル ショッピング&グルメ 2019~20
グルメ&ショッピングの旬トピックスから、ハズせない永久定番までをまるごと紹介。
最新グルメアワードや、人気店スタッフ直伝の楽園コーデといった新企画が続々。
さらにビーチホッピングや星空ツアーなど、日常を離れてリフレッシュできる体験を多数提案します。
“グルメなおみやげ"だけを集めた特別企画も見逃せない!
フォトジェニックな3泊5日という企画はまさにハワイのインスタ映えそのものな内容で,他にもヨガやスイーツやビキニなど女子が好きそうな内容が満載です。
食の中でもパンケーキには特に力を入れていたり、雑貨だけで特集があったりと女子旅向けとなっていますね。
るるぶハワイ'19
絶対外さない最旬・定番・新定番スポットから、お得に旅を楽しむテクニックまで、ハワイをとことん遊びつくすための情報がぎっちり!
旅といえばるるぶというほど定番であり老舗の雑誌。
それだけに読みやすさと情報の整理はピカイチだと思います。
初めてのハワイや久しぶりのハワイの方には定番を押さえたこのシリーズおすすめです。
今買うべき最旬みやげTOP20や、おいしい! カラフル! スイーツBOOKなど欲しい情報が満載の一冊です。
るるぶこどもとハワイ
ファミリー旅行にも大人気のハワイ。親子で楽しい思い出作りができる&家族みんながハッピーになれるスポットをこれでもかと詰め込みました!
初めてでも安心の旅のノウハウや、先輩ママのクチコミも充実し、子連れハワイ大成功間違いなしの一冊です!
子どもとのハワイ旅行に特化したるるぶの1冊。
ホテル選びからビーチ、プールにアクティビティなど子どもが楽しめるハワイプランを提案してくれています。
また子どもが急に発熱してしまったときなどトラブル時の対応も記載されているので、小さなお子さんを連れてのハワイ旅行を計画している方におすすめします。
アロハエクスプレスno.148 特集:濃厚ハワイの遊び方
濃厚に遊ぶハワイ指南&絶品プレートランチ最新情報
他のガイドブックでは載っていないような日本食やアクティビティの数々、そして絶品プレートランチカタログは迷ってしまうほどの情報量で、軽く済ましがちなハワイの昼食を楽しみなものに変えてくれます。
アロハエクスプレスは毎号、濃厚なハワイ情報を掲載していて出るたびに購入してしまっていますが、これは正に濃いハワイ旅行を約束してくれる1冊だと思います。
12 地球の歩き方 Plat ホノルル (地球の歩き方ぷらっと12)
初めてハワイを旅する人はもちろん、リピーターや短い滞在時間で効率的に観光したい旅人におすすめのシリーズです。アクティビティ・ショップ・レストランを独自の切り口で紹介し、最高に楽しいハワイをお約束します。
ワイキキ周辺の情報が「やばい」ぐらい濃密に書かれておりワイキキ初心者から上級者までが納得の1冊。これがあれば5泊7日ずっとワイキキ周辺で楽しめます。
ショッピングにグルメが定番から最新まで所狭しと詰め込まれておりハワイ、特にワイキキを色濃く感じることが出来る濃厚さ。さすが地球の歩き方シリーズと思わせてくれます。
ハワイアンスイーツの1ページだけも、この情報量なので全てにおいて余すことなく知ることが出来ます。(※画像は公式プレビュー)
定番土産も紹介するだけではなく食べくらべた比較されていたり、細かいところまで手が込んでいます。地図もコンパクトなのに見やすいので持ち運びも向いているのが良いですね。
情報量と濃密さならハワイガイドブックのランキング1位だと思います。
ただワイキキ以外のエリアについてはダイジェストな扱いなので、あくまでワイキキのガイドブックとして扱うのが正解。
ハワイを楽しむガイドブックの使い方
ハワイまで片道8時間~10時間、決して気軽に行けるような時間でもありませんし、また旅行代金も国内に比べるとはるかに高くなります。そんなハワイだからこそガイドブックを買って計画を立てるのも楽しいものです。
もうハワイは何回も行っているから、という方でも新しいスポットやお土産、またショッピングセンターなど変化を楽しむことができたり、まだまだ新しい発見ができたりするかも知れませんので、自分にあったガイドブックを1冊購入してみてはいかがでしょうか。
それだけでハワイに行くまでの時間をより楽しむことができるかも知れません。
青い海、青い空、最高の太陽。
ハワイにまた行きたいものです。
mahalo♪
-
-
大阪で買えるハワイ雑貨!行ってよかったオススメ出来る3店舗
ALOHA♪ 常夏の楽園ハワイは日本人観光客も多く訪れていますが、日本人のハワイ到着数は1日平均で何人かご存知でしょうか。 レッツシンキングタイム!の間に大阪でハワイアン雑貨を「豊富に扱っているお店」 ...