ルンバ欲しいなぁ、でも床を拭き掃除するブラーバ371jも良いなぁ。
どっちを買おうか迷いながらヤマダ電機に行ってみたら、店員がオススメだという『ECOVACS 床用ロボット掃除機 DEEBOT 静音&強力吸引 水拭き対応 クリアホワイト DM82』がコスパ良すぎで、帰ってからAmazonで購入して使用した感想とかオススメの理由とか書いてみます。
特に小さな子どもがいる家庭にはマジでおすすめです。
コスパが良すぎるDM82
ルンバのホコリやゴミを吸い取る機能と、ブラーバ371jの床を拭くという機能。
どちらも魅力的ですが、2つあわせると7万円以上!。
どちらか片方を購入するとなると毎日の掃除を助けてくれるルンバ。
ダニや目に見えないホコリや汚れや皮脂などもきれいにしてくれるブラーバ371j。
どちらにするか迷うところ。
そんな2つの機能をあわせ持つのが今回、紹介するECOVACSから発売されている床用ロボット掃除機!(ジャパネットたかたっぽく)
ルンバとブラーバの機能をあわせ持つDEEBOT DM82は静かで賢い可愛い子でした(´・ω・`)
静音性がすごい!
お掃除ロボットの使用タイミングは「お出かけ時」と「寝ている間」が多いと思います。
我が家では日中は子供が走り回っているため、基本的に夜の使用がメインであることから静音性を重視していました。
公式サイトで見るとDEEBOT DM82の騒音値は56デシベル。
なるほど56デシベルなら安心…って、ぜんぜん想像つかない(´・ω・`)
説明を受けたところ60で通常の会話や静かな乗用車の車内程度とのことでした。
40dB 図書館や静かな住宅地
50dB 事務所やテレビのない部屋
60dB 静かな乗用車や通常会話
70dB 街の中や電話が鳴っている事務所
実際に使用してみるとエアコンやサーキュレーターの音と同じ程度で、テレビの音が聞こえないとか会話が聞こえないことはありません。
まったくもって音がしないとは思いませんが、少なくとも寝ている子供が起きることはありませんし、大人が寝れないということもありませんね。
この価格で、こんなに静かなんだとびっくりします。
時代は進化していますね。
清掃能力は90点!
肝心の清掃能力ですが90点かな。
ゴミをきちんと吸い取ってくれています、終了後に確認するとダストボックスがゴミまみれで自分の家の汚さにヘコみます。
ただDEEBOT DM82はブラーバ371jほど「ゴシゴシ」と床をみがいてはくれません。どちらかというと絞ったふきんで「すーーーー」と拭くというイメージに近く、がんこな汚れを拭き取るのは苦手なようです。
表面の皮脂やホコリ、髪の毛などハウスダストなアレルギーに関連するものは根こそぎ取ってくれるので、ベタベタした汚れや何かをこぼしたところは自分で拭くことになります。
まぁそれぐらいは自分でやらないと自堕落がすぎるかな、という程度です。
それよりも静かな割に吸引力が強いことと、部屋が汚いことに驚きます。
ちょっぴりおバカさんでもある
DEEBOT DM82というよりECOVACSの製品全体的にルンバより少しおバカさんな気がします。
段差に少し弱かったり、椅子の足が細いと認識が遅れたり。
また充電ボックスに自動で戻ってくれるのですが、毎回「あれ~家はどこだっけなぁ~」という感じです少し恐る恐る戻っていきます。
それが可愛いといえば可愛いのですが、ルンバなどに比べるとほんのすこしおバカさん。
ただ部屋のゴミは見逃しませんので、自分の仕事は完璧にこなすタイプです、はい。
サポートの対応が良い
初期不良の場合7日間は交換してくれますが、それ以降は修理対応となってしまいます。
一度、操作で不明な点がありサポートに電話してみましたが、なかなか良い対応をしてもらいました。
きちんと知識がある人が対応していると思います。
Amazonのレビューを見てもECOVACSのサポートに不満がある人は少なそうですね。
またDEEBOT DM82は5年保証が可能なので、しっかりつけてサポートを利用しまくるのがオススメです。
どこぞのBI●LOBEの対応とは雲泥の差ですね(´・ω・`)
買ってよかったDEEBOT DM82
久しぶりに家電を購入しましたが、これまた久しぶりに買ってよかったと思える商品でした。
子供が小さいので風邪予防やハウスダストなどなど、どうしても気になるところですが、このDEEBOT DM82のおかげで安心することが出来ました。むしろ、こんなに汚い床をハイハイさせていたのかと思うとorzが止まりません。
5年保証でルンバとブラーバ371jの機能があって2万円台というコスパは、時代を感じさせます。
同じように任天堂スイッチも安くならないかな…。
-
-
新社会人へ告ぐ!初めての一人暮らしで買うべき商品リスト完全版はこれ!!
初めての一人暮らしは夢と希望に満ち溢れたキラキラしたものですね。 そんな新社会人(新大学生)にオススメすぎる「初めての一人暮らしで買うべきな商品リスト」を紹介します。 なおベットとソファ ...
続きを見る