携帯料金が高い、高い、早く格安シムに乗り換えしなければ!
と思いつつも格安SIMへの乗換方法がよくわからない+めんどくさいことから、長らく我慢していましたが、先日ついにauから格安シムに変更しました。
-
-
auから格安SIMに乗換したら、月7,000円も安くなってサクサクになったから自慢する
格安SIMにすると月々の使用料が安くなるとは聞いていましたが「なんだが面倒くさいし、むずかしそう」と思っており、愛着もこだわりもないauを10年近く愛用していました。 ところが先日のAm ...
それから2ヶ月が経過したのですが、auから格安SIM(BIGLOBE)に変更したことで困ったことやデメリットを伝えたいと思います。
格安SIMのデメリット
ここまで2ヶ月間程ですが使用していて困ったことや、不便に感じたことはありません。
ただ一点だけ無料通話がないので、使うとすぐ電話料金がかかってしまうのは気になりますね。
現在使用しているBIGLOBEの6ギガプラン(音声通話オプション付)の場合30秒で20円ほど加算されます。
友達が相手であれば、例えばLINEで伝えることも可能ですが、歯医者や美容院などは短期決戦で言いたいことを伝えきるスキルが必要だと感じます。
月額650円で3分かけ放題のプランもありますが、せっかくの「格安」なので少しでも安くしようとした結果
電話のときだけ早口の人
と言われることになったのは最大のデメリット。
アプリなどは問題なし
新しい機種に変更したのでツムツムが最速になるかなー、これはスコア更新してしまうかもー。
と思いましたがAndroidはあまり速度が変わらないようで全くスコアが上がりも下がりもしませんでしたし、相変わらず下手くそのままです。
特に使えなくなったり遅くなったアプリやゲームはなかったので安心しました。
ただ常時接続するようなゲームなどは通信量が心配だったりしますが、その手のゲームはしていないので自分は問題なさそうです。
あとHuaweiが発売するスマホ(P9lite)の問題だと思いますがGPSの精度は低そうです。特にGoogle Mapの精度が悪く、現在地を間違ってくるので2回ほど迷子になりました。
2回とも商店街の八百屋さんに聞いて解決したので、この機種に限ってはGoogle<八百屋さんです。
格安シム変更で困ったこと
LINEのバックアップを取る前に新しいスマホでログインしてしまいました。
先にバックアップを取らないと
となって過去のやり取りが全て見れなくなります。
失敗した〜テヘペロ。
なイラストにイラッとさせられるので注意です。
これは格安シムのせいでもauのせいでもなく、単純に自分の手順ミスです(´・ω・`)
格安SIMにして後悔したこと
まだ2ヶ月程度ですが、いまのところは問題なく使用出来ています。
電話早口男になっていること以外では不便を感じることもありません。
通信速度の遅さが心配でしたが、これも別に気になりません。ただ外出先で動画を見るのは速度的にも容量的にも無理がありそうです。
あとは無料通話があれば…と思いますが基本使用料など月額7,000円も安くなったので良しとしておきます。
プランごとの月額料金は「BIGLOBE SIM」のリーズナブルなプラン を見て頂ければと思いますが、個人的にはしっかり使えて手頃な6ギガプラン(音声通話オプション付)がオススメです。
今回はデメリットを書こうとしましたが、あまり見当たりませんでした。
格安という言葉が安かろう悪かろうなイメージを抱かせますが、auやSoftBankより安価で性能は同じという印象です。
節約するのなら携帯代からをオススメします♪