年末に向けた大型スマホアプリとして人気ゲームどうぶつの森の新作が配信されることが発表されました。
最近はリネージュ2にハマっていましたが、これで忘年会の合間に遊ぶゲームが出来ましたね。むしろ会社の忘年会などなくなってくれれば、ずっとゲームしていられるのに…
今回もどうぶつの森では絶対的な(?)仕様であるローンも残っていますしポケットキャンプの名前らしくキャンプ場の管理人として遊ぶことが出来ます。
今からワクワクしてしまいますが、何が出来るのかチェックしていきたいと思います。
キャンプ場を自分好みにしていこう
はじめまヒて、ハニワくんと申しまヒ!
キャンプ場のそばにたたずむワタシが、これから『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の情報をお届けしていきまヒ。
キンチョウで いつもよりカラダがカタくなっていまヒ…
今後とも、どうぞよろしくお願いしまヒ!#ポケ森 pic.twitter.com/pIfeug4rif— どうぶつの森 ポケットキャンプ (@pokemori_jp) 2017年10月25日
どうぶつの森に正しい攻略法はありませんが、釣りをしたり虫をあつめたり、フルーツを集めたり様々なアイテムを集める事により、キャンプ場を発展させていくのが1つの目的となります。
またスマホアプリらしく期間限定でイベントが開催されたり、限定のアイテムやキャラが登場してくることでしょう。
これらは初期であればあるほどレアだったりしますので事前登録はしておいたほうが良さそうです。
またスマートフォン版 どうぶつの森として何ができるのか動画も公開されています。
この動画だけで14:39もあることから任天堂の本気を感じますね。
特に10:00頃から始まるフレンドとのバザー機能は面白そうですね。
スマホアプリらしくバザーや交換機能が活発になれば、交流も多くなってより楽しくなりそうですし年末年始にダラダラとプレイするのに向きそうです。
リーフケットを無料で集める
どうぶつの森も他のスマホアプリ同様に課金ポイントが設けられています。
それが家具の完成時間を減らしたり(なくす)、魚を大量に捕まえられる投網(とあみ)、虫を大量に捕まえられる蜜、ベルが手に入る鉱山の発掘などにリーフチケットが必要となっており、これを購入することが可能となっています。
しずえチャレンジというゲーム内のクエストを攻略することでも入手できるようですが、その数は微々たるもの。時間をかけてゆっくり楽しむかリーフチケットを購入するか選択に迫られそうですね。
ある程度、イベントで入手出来そうな気もしますが…冬のボーナスのあとのイベントがきたらリーフチケットを購入して人より攻略を早めたくなるかも知れません。
自制心との戦い(勝ったことが少ない)です。
みんなでどうぶつの森をしよう
『どうぶつの森 ポケットキャンプ』で、いつでも どこでも キャンプライフ🍀アナタはどんなキャンプライフを送りたいでヒか?#ポケ森 #ハニワの質問 pic.twitter.com/czQ8UNq8Zv
— どうぶつの森 ポケットキャンプ (@pokemori_jp) 2017年10月26日
この冬はどうぶつの森をこつこつ遊びたいと思います。
少しでもプレイ人数が多いほうが楽しいので、ぜひぜひ登録して一緒に遊びましょう!
そしてどうぶつの森の中で一緒に
ローンに追われて生きて
いきましょう(´・ω・`)