M-1決勝の感想と採点はこちら
1年の締めくくりとなる冬のお笑いコンテスト「M-1」が今年もやってきますね。
つい先日キングオブコントでにゃんこスターが見事な優勝かまいたちが優勝しましたが、もう次のコンテストが開催されます。
春のR-1、秋のキングオブコント、冬のM-1と3組のチャンピオンが生まれる事になりますが、現在テレビ出演をしているR-1のあきら100%やキングオブコントのにゃんこスター(準優勝)らにとっては新たなライバルが出て来る大事な大会とも言えるでしょう。
そんな2017年のM-1決勝進出者のまとめと優勝予想いきます。
前々回の屈辱をはらすジャルジャル
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁ!
M-1決勝ジャルジャル応援宜しくお願い致します!!!!!!!— ジャルジャル (@jarujaru12th) 2017年11月15日
2015年のM-1では言葉遊びのネタを披露しみごと予選を1位で突破しながらも、最終決戦で「ほとんど同じネタ」を見せて失速したジャルジャル。
めちゃイケが終了予定で、関西テレビでは長らく続いていた冠番組のジャルやるが終了するなど正念場を迎えます。
ジャルジャルはどちらといえば関西で台頭するきっかけとなったオールザッツ漫才でひろうしたようなコントが持ち味でしたが、最近は漫才も十二分に実力を見せてくれているので期待したいですね。
ちょっとシュールなネタが多いので、ハマるかどうか不安ですが…
そろそろ大きい結果がないと、ひな壇で活躍したりゲストで活躍したりするタイプではないだけに、このまま消えてしまいそうで心配です。
キングオブコント王者かまいたち
Mー1グランプリ決勝進出しましたー( ̄▽ ̄)
いぇーーーい( ̄▽ ̄)
— 山内健司 (@yamauchi0117) 2017年11月15日
面白さで言えばかまいたちがピカイチでしょうが、ちょっとキングオブコント王者としてハードルが高くなりそうな気がします。
トーク力もあるので司会の今田耕司や審査員の松本人志とも、うまく絡んでくれると思いますので、これから番組に呼んでも結果をだせるというネタ以外の部分にも期待しています。
あとは会場の雰囲気ですね。
かまいたちの漫才を見るのはM-1が初めてという観覧者も多いでしょうから、それがプラスに働けば、キングオブコント王者としてのハードルも超えられるでしょう。
ツッコミの濱家隆一がボケるネタもあるので、ネタ選びが大きなポイントとなりそうです。
打倒上沼恵美子?カミナリ
どつき漫才のスタイルで2016年のM-1から一気に露出を増やしたコンビ。
ツッコミの石田たくみの性格の良さもあり、息の長いコンビになりつつあります。
前回大会では結果を残しながら採点が物議をかもしまいたね。
松本人志 89点
博多大吉 90点
中川礼二 90点
オール巨人 91点
上沼恵美子 81点
上沼恵美子だけが採点が低かったのは、頭を叩く漫才スタイルを嫌ったのではないかとも噂されていました。
2人の漫才スタイルを貫きつつかM-1の舞台でカミナリが上沼恵美子を納得させられるかどうか。
一つの見所となりそうです。
M-1とシュールさの相性がどうか。マジカルラブリー
準決勝常連のマジカルラブリーですが、ジャルジャルよりも独特なシュールな漫才を行うコンビなのでM-1グランプリという会場の空気とマッチするかどうか。
また審査員席に座るであろう上沼恵美子とオール巨人から評価を得られるのかどうか。
前回大会の決勝ラウンドでも漫才の形にこだわったコメントを残し銀シャリに票を入れたオール巨人がひとつ鍵になりそうです。
ただ、あらびき団に出演していた漫才コンビとM-1の相性はあまりよくない気がします。
ハリウッドザコシショウとR-1は相性が良かったですが…
勢いはM-1に向いている!ミキ
M-1決勝進出いたしました!
ありがとうございます!
次は優勝です!!!! pic.twitter.com/FiVfLy4288— ミキ 亜生 弟 (@mikiasei) 2017年11月16日
大阪芸人の新鋭である兄弟コンビのミキですが、関西のコンテストでもあと一歩届かないことが多いイメージがありますね。
勢いと雰囲気で笑かせるスタイルなのでしょうが、かまいたちやカミナリと比較すると若さが目立つ気がします。
得意のカレーのネタが1本目かなと予想しますが、これでミキのスタイルが受け入れられたら「雰囲気で優勝」までいく可能性あると思います。
さや香
M-1決勝いけました。12月3日放送です!小学生からの夢やで!イェイ!
みなさんツイッターなりインスタグラムなりお祝いコメントありがとうございます!がんばります😊⭐️ https://t.co/7uOsyPQsHG— さや香 新山(にーやん) (@sayaka_niiyan) 2017年11月15日
ちょっと見たことがないです(´・ω・`)
大きな賞レースでも見かけないコンビですね。
ただM-1で一気に露出を増やしたメイプル超合金の例もあるので、これをきっかけにするかも知れません。
にゃんこスターもそうでしたね。
今回のM-1で唯一見たことがないコンビなので楽しみです。
会場を味方に出来るか、とろサーモン
おはようございます。皆様のおかげでM-1決勝行けました!🙇
苦節15年.畑に巻き続けた糞と言う最後の肥料からやっと芽が出ました。
12.3日✍️全国民が驚愕する花を開花
させたいと思います。
さあ、戦いは今からです!
血と汗の代価で成し遂げる偉大なる勝利まで共に行進しましょう🙇— とろサーモン久保田かずのぶ (@kubotakazunobu) 2017年11月16日
やっと、やっと決勝までたどりついたとろサーモンもM-1では準決勝の常連ですね。
個人的に好みではない漫才です。
経歴が長くなりすぎて王者のような漫才を挑戦者の立場でするためコンテストと相性が悪いのが気になります。
M-1チャンピオンになりそこねた和牛
M-1の決勝に向けて応援メッセージをたくさん頂きありがとうございます!!
そして同じ日の昨日、11月15日に和牛初の漫才DVDが発売されました!
店頭やオンラインでも販売されてます。ちなみにメニュー画面には小さな秘密がありますのでお手元に届きましたら方はひっそりとお楽しみ下さい。 pic.twitter.com/pxqJlvdx67
— 和牛 水田信二 (@wagyunomizuta) 2017年11月16日
2016年のM-1チャンピオンは和牛だったという声も多いコンビ。
少なからずとも銀シャリよりは上回っており、スーパーマラドーナとの勝負かと思われていただけに掴みかけていた栄冠がスルスルっと逃げていったのが印象的でした。
今年こそ優勝して露出を増やしたいと雪辱に燃えているコンビだけに要チェックですね。
もうアキナやアインシュタインとローカル番組に出演するのも卒業したいはず。
前回大会ではツッコミの川西賢志郎が高い評価を得ただけに、こちらもかまいたち同様にハードルが少し上がるでしょうが、それを乗り越えられると1年越しの優勝もあるでしょう。
ただボケの水田信二より、とろサーモンの方がゲスなんですよね。この辺の相性が影響するか、ネタ順も気になるところです。
男女コンビのユニバース
とろサーモン同様ちょっと好みではない漫才をする男女コンビ。
女性のキャラの強さを前面に押し出す色物漫才が特徴で、相席スタートとはまた違う個性があります。
これ審査員に好かれるのは難しいだろうなと思います。
POISON GIRL BAND枠な気がします。
2017M-1優勝予想
今年のM-1グランプリの優勝は…
かまいたち
を推します。
実力は疑う余地がありませんしキングオブコント王者がM-1を制する場面がみたいです。
◎本命 かまいたち
○対抗 和牛
○対抗 カミナリ
△大穴 ミキ
また前回結果を残している和牛とカミナリを対抗とし、勢いが会場を飲み込んだらと条件付きになりますがミキを穴予想。
果たして2017年のM-1で優勝をかざるのは、どのコンビになるのか。
楽しみですね。