安売りの殿堂ドンキホーテが年末商戦にむけてパソコンを発売してきましたね。
夏には4K対応50型液晶テレビを売り出すやいなや、またたくまに売り切れ続出となったドンキホーテのプライベート家電第2段ということで期待していた人も多いはず。
ただ発売されるMUGA ストイックPCは税別19,800円(税込21,384円)という格安らしく、なかなかの低スペック。
お値段なりの性能なので、用途が明確な人向けとなっています。
MUGA ストイックPCの性能
ドンキPCと呼ばれるMUGAの性能は以下のとおりですが…これはなかなかのストイックですね。
- プロセッサ Intel ®ATOM x5-Z8350(Cherry Trail)
- システムメモリ LPDDR3 2GB(増設・変更不可)
- ストレージ eMMC 32GB
最近の低価格ノートパソコンと呼ばれるものでもメモリ4GBはありますよね。
さらにストレージがeMMC32なので起動もかなり遅くなります。SSDに慣れている方だと、かなりストレスを感じるかも。
他にも注目すべき性能ポイントはあるのですが主要なものでも、かなり抑えているのがドンキPCの特徴です。
同価格程度で販売されている上記のhuaweiの格安スマホのメモリは3GBです。スマホでも3GBでゲームしたり、動画を見る時代に2GB。
そして増設不可能なのでカスタマイズも出来ません。
これを理解できる人じゃないと『何もできないPC』となってしまいます。
MUGA ストイックPCで動画は再生は出来るのか
性能から想像できましたが、動画再生もYoutubeなら見れるけどニコニコ動画でコメント付きを見るのはカクカクするよというレベル。これは購入者の感想レビューでも一致します。
またabemaTVなどを見ることは可能。
まぁスマホでもタブレットでも快適に見れるものは、このパソコンでも可能といったところでしょうか。
ただし動画編集などは全く持ってスペックが不足しているので不可能です。
MUGA ストイックPCの良いところ
それではドンキホーテが年末商戦の目玉として発売したストイックPCに良いところがないのか、といえばそんなこともありません。
なんといっても価格が安い。19,800円で新品のノートパソコンが購入できるのは大きなメリットです。
DVDや音楽を楽しんだり、ちょっとした調べ物をしたりとタブレット+アルファの感覚で使用する分には問題ないでしょう。
また1,200グラムと軽量型のため持ち運びにも向いているので、ちょっと気分を変えて外でブログを書いたりすること可能です。
ただスタバで格安のドンキPCを開くのは、ちょっと恥ずかしいかも(´・ω・`)
MUGA ストイックPCは買いか
このパソコンをオススメ出来るかと問われると、ちょっと答えに困りますね。
どんなライトユーザーでもパソコンを使っているうちにOfficeが使いたい、何かしらのソフトが使いたいという場面が出てくると思いますが、その何かをしたいに答えられるだけの性能はありません。
繰り返しますがネットサーフィン、動画鑑賞専用のパソコンであり、それ以上は難しいと思うほうが良いでしょう。
またキーボードが配列も含めて、相当使いにくいようです。ブログ作成も慣れが必要になるかも知れません。
ドンキPC。
なぜそんなところにあるんだ君たち… pic.twitter.com/mslGtndZUO— 社畜のツアラー (@botch_tourer) 2017年12月1日
そう考えていくと同じパソコンを購入するのであればストイックなドンキPCではなく、もう少し金額を上乗せした低価格で高性能なコスパPCを購入する方が良いかも…
むしろ動画や音楽鑑賞をするのならタブレットでも良いような。そんなレベルのPCです。
しかし家電もどんどん安く買える良い時代になりましたね。
ドンキホーテが発売した4Kテレビは間違いなく優秀でしたから、すべてが安かろう悪かろうなわけでもなさそう。
次は格安で高性能な拭き掃除も掃き掃除も出来るお掃除ロボットを発売してほしいです。