【あたしおかあさんだから発表】
だいすけおにいさん✖︎のぶみの新曲
この曲は日本中のママたちに話を聞いて作り上げた曲
初めて今日放送されたの聞いたら感動した💦
たくさんのママに聞いて欲しい
だいすけおにいさんの
まっすぐな歌が
伝わりますように#hulu_share https://t.co/ywvn09cIoX— 絵本作家のぶみ Eテレアニメ放送中 (@nobumi2010) 2018年2月2日
作詞を担当した絵本作家のぶみが自画自賛した「あたしおかあさんだから」ですが、一言で表すなら
時代錯誤の気持ち悪い歌
でした。
大好きなだいすけお兄さんの歌ということで期待しましたが、期待した分だけ絶望することに。
この曲の歌詞、どういう気持ちでつくったんだろ。
この曲の歌詞、誰が聞いたら感動するんだろ。
あたしおかあさんだからの意味
あたしはおかあさんだから「あなたのために全てを我慢して耐えている」ことを子どもに教えるための歌です。
「あたし おかあさんだから」
最後まで歌詞見たらなんか救済されるのかと淡い期待を抱いて検索したけど…ダメだった… pic.twitter.com/rArSf3irLU
— そら (@Chitose1021) 2018年2月4日
この歌詞が言いたいことは、自分がやりたいことをやるよりおかあさんになれて良かった、ということなんでしょうね。
それを言いたいがために不必要なぐらい、気持ち悪い歌詞を並べています。
今は服もご飯も 全部子供ばっかり
甘いカレーライス作って
テレビも子供がみたいもの
あたし おかあさんだから
これっておかあさんだから??
子どもとテレビを見るのに、子どもが興味のないドラマとか見ないのは普通じゃない?
3歳の子どもとテレビを見るのにプロフェッショナルとか韓流ドラマとか見ないよね??
それはおかあさんだから、じゃなくて人と一緒に過ごすという根本的なことなはずです。
もしも おかあさんになる前に
戻れたなら 夜中に遊ぶわ
ライブに行くの 自分のために服買うの
それ ぜーんぶやめて
いま あたしおかあさん
それ全部より おかあさんになれてよかった
おかあさんでも、たまには息抜き友達とあそんだり服を買ったりする時代。
一体いつの時代の歌なんでしょうか。
これが昭和40年ごろのおかあさんを語っているのなら、まだ納得のしようもありますが…
そもそも子どものいない家庭を見下しているようにも読める。
さらにイクメンという言葉が流行っている現代において父親の頑張りや、祖父母の支援など全てなかったようにして、母親が全て頑張っていますという歌詞。
久しぶりに時代錯誤で気持ち悪い歌詞を見た気がします。
だいすけお兄さんがかわいそうの声
のぶみさんが作った歌の歌詞がひどくてそれをだいすけお兄さんが歌ってショックという話題、のぶみさんがどんな歌詞書いても自由だが、ちょっとうちらのだいすけお兄さん巻き込まないでくれるかな?って感じだな
— utamaro55 (@utamaro55) 2018年2月4日
子育て経験も無い、本当の子育ての大変さなんて知らない、ただ生活の為に歌う2018年の顔こと34歳未婚独身だいすけお兄さんは何も悪くないと思うし、ananフルヌード特集、待ってる。#あたしおかあさんだから
— めぇ (@1010mmtn) 2018年2月4日
とりあえずみんながだいすけお兄さんのこと大好きだということがわかります。
まさに、だいすけロス再び。
-
-
だいすけお兄さんが動画配信huluで冠番組「だい!だい!だいすけお兄さん!!」を始める!
おかあさんといっしょを卒業した「だいすけお兄さん」こと横山だいすけが2017年の後半に入って、一気に活動の場所を広げてきていますね。 これまで舞台やコンサート、おかあさんといっしょのスペシャルステージ ...
あたしおかあさんだからの作詞者について
絵本作家のぶみは1978年生まれで代表作に「ママがおばけになっちゃった!」があります。
この代表作についても、泣けるという大人の意見があった以上に、子どもたちに読むと嫌がる逃げる、最悪暴れるから読めたものではないと批判が多かった作品です。
子どもたちからすれば母親が亡くなってしまって大切さに気付く話なんて面白くもなんともないでしょうし、それを母親自ら読み聞かせるのもなんともいえませんよね。
結局、そういう感性の持ち主であり、世間一般の感覚からすると気持ち悪いと感じる人なんだと思います。
おかあさんを応援するなら
おまめ戦隊…はともかくドンスカパンパン応援団でも良いでしょう。
明るく楽しく、子どもと一緒に遊べる歌。
これが、おかあさんにも子どもにも喜ばれる曲です。
まさにダレトク?な曲を作っておいてたくさんのママに聞いて欲しいというのは違うんじゃないでしょうか。
だいすけお兄さんの歌は名曲揃いだっただけに、なんだかなぁという感じですね。