1回だけ。
1回だけやってみよう。
そして、いつの間にか廃課金の道へ。
スマホゲームの話ではなく街にあるガチャポン(ガチャガチャ)の話ですが、改めてよく出来ているなぁと思います。
1回200円~高いもので500円。
そして目当てのものが出てこず、もう1回。
大塚愛のさくらんぼをバックソングに子どもと一緒にガチャを引く日々。
そんなガチャ生活のより充実を求めて、ガチャポンの機械を追い求めてさまよった結果、大阪でガチャポンの設置台数が多いところを知ったので共有したいと思います。
※親のほうがハマっている。
欲しいガチャポン全種類を手に入れたいなら
目当てのガチャポンが確実に欲しい場合はガチャガチャ・ガチャポン通販サイト【あミューズ】 がオススメです。
ガチャポン全種類をまとめて購入できるので、結果的に安く確実にコンプリートすることが出来ます。
梅田界隈は大量ガチャポン設置場所が豊富
梅田にそびえ立つ魔宮ヨドバシカメラの周辺は人が多くごちゃごちゃしていますが、複数のガチャガチャポイントがあります。
ごちゃごちゃを抜けた先に欲しいシリーズが見つかるかもなので要チェックです。
梅田はヨドバシカメラが設置台数1位かも
梅田の一等地にそびえ立ちながら、そのアクセスの難しさでラスボスが存在しそうなヨドバシカメラ。
おもちゃ売り場自体を地下に移すと同時に出現したのが大ガチャポンコーナー。
その設置台数は驚愕の800台以上。
1台1回ずつガチャした場合でも、1回200円として総額16万円が必要です。
圧巻の台数なので、よほど過去のシリーズでなければ探しているものが見つかるはずです。
東急ハンズは少し風変わり
種類や設置箇所が頻繁に変わるイメージのある東急ハンズはこまめにチェックしておくと、欲しいシリーズにめぐりあえるかも知れません。
ただ、ここでガチャしている人を見たことがないので大の大人が100円玉を握りしめて挑むのは抵抗を感じます。
偶然なのかどうか分かりませんが店内一等地にあるとは思えない感じ。
逆に嫌いではありません。
どちらかといえば、フチ子さんに代表されるようなマスコット系が充実している気がしますが、それも偶然かも。
ドン・キホーテは新名所
これまた梅田に新しく出来たドン・キホーテ。
店内の狭さとレイアウトの悪さは全国でも上位に入りそうな店舗ですがガチャポンはオーソドックスな品揃え。
いわゆるガチャガチャらしい子どもから大人までが楽しめる王道のシリーズが揃っています。
ガチャは王道なのに店内はドン・キホーテ「らしくない」下手な導線なのは気になりますが、なにより、もう少し買い物しやすくなってほしい。
難波方面なら日本橋オタロードが随一
メイドカフェにアニメイトと「おたく文化」を全面に押し出している日本橋のオタロード。
ここには20~50台程度のガチャポンの機械を設置している店舗が複数存在しています。
右往左往という言葉がぴったりなほど右にガチャ、左にガチャ、店内にもガチャと所狭しとばかりに設置されています。
最近は黒門市場を中心に韓国人や中国人の観光スポットにもなっており、異文化ガチャが楽しめます。
全体的にトーマスやアンパンマンといった子ども向けのものより、フィギュアやアイドル関連などのガチャが多く設置されているのが特徴。
設置台数が多いからと言って子どもを連れて行くのはおすすめしませんが、大人が趣味で行くにはおすすめです。
黒門市場は平日でもアジア系の人で溢れかえっているので、買い物がしにくくなったのは残念です。
経済が潤うのは良いことですが…。
日本橋周辺なら難波のビックカメラも
ヨドバシカメラと比較すると立地では負けていないビックカメラ。
こちらはおもちゃ売り場の奥地にガチャポンコーナーが設けられています。
立地の割に人の入りが少ない店舗だけにガチャコーナーもまばらですが、各種品揃えは良いと思います。
ヨドバシカメラもそうですが電気屋のガチャポンは回転率が高いのか、あまり古いシリーズは見当たりませんでした。
もちろんタイミングもあるのでしょうが、古いレアなものを探すなら日本橋界隈を探索するほうが良いかも知れませんね。
イオンは鉄板
全国各地に存在するイオンですが、店舗の大きさとガチャポン設置数は比例するようです。
近場に設置されていないときは迷わずイオンに行くのがおすすめですが、こちらも回転率が高いのか古いものは見当たらないですね。
イオンだけではなくショッピングモールの類は同じ傾向にあります。
大阪だと野田阪神が有名。
むしろ市内地には店舗が少ないので市外でガチャガチャをする場合、イオンが中心になるでしょう。
大阪でガチャポンするなら
梅田のヨドバシカメラの台数は桁が異なりますので、ここが一番オススメですね。
周辺にもガチャポイントが多く存在しており、各種なんでも揃うのではないでしょうか。
フィギュア系、または珍しいものを探すなら日本橋のオタロード界隈。
ここには海外からの旅行者向けに日本文化の詰まったガチャポンも多くおすすめです。
他にもガチャの名所は存在すると思いますのでご存知な方は、ぜひ情報を教えて頂ければ嬉しいです。