
子どもが将来なりたい職業で1位にも輝くYouTuber。
そのなかで女性芸人でありながら鉄道オタクの知識と情熱を限りなく発揮し、子どもの心を掴んで離さないのが鈴川絢子。
鈴川さん(我が家の呼び方)の人気の秘訣、子どもが喜ぶ理由などを紹介したいと思います。
オリジナル楽曲「ふみきりのうた」
歌・作詞/鈴川絢子 作曲/鈴木秋則https://t.co/Xf6RxjP8Vj本日フルバージョンを各音楽配信サイトにて配信開始です!
DL詳細は↑動画説明文へ!実在する踏切の警報音と同じBPMのメロディーにのせ、日本にある様々な踏切を紹介しています。ぜひお聴き下さい!
— 鈴川絢子 (@kinokostar_suzu) 2018年6月26日
鈴川さんの動画にはプラレールをはじめ多くのおもちゃの紹介がありますので、子どもがものすごく欲しがります。
まじで欲しがるので注意が必要です。
鈴川絢子について
正直、子どもが生まれてYouTubeで見るまで鈴川絢子という芸人の存在は知らなかったのですが、F2(エフツー)というコンビを組んでいたり(すでに解散)、第2回可愛すぎる芸人ランキングで1位を獲得していたりアメトークの鉄オタ芸人に出ていたりするようです。
どれも見たことがない…
アメトークはちょこちょこ見ているので、ひょっとしたら出演した回を見ているかも知れませんが全く記憶にありませんでした。
芸人としての面白さはアレですがYouTuberとしてはイチオシです、はい。
なおYouTube上でもボケたりはしていません。
だが、それが良い。
鈴川絢子の動画の魅力
子どもが大好きな鈴川絢子の動画の最大の魅力は、そのほのぼのとした雰囲気でしょう。
おそらく旦那さんが撮影しているのだと思いますが、鈴川さんと長男の常陸(ひたち=ちっくん)、そして次男の常陸((ときわ=とき)によって演出される動画は、どれも不要な演出やエフェクトを使用せず、自然な家族の雰囲気そのままが伝わってきます。
鈴川さんの優しさの遺伝子を受け継いだかのような、ちっくんの雰囲気も相まってダラダラ見ていても胃もたれしない優しい作り。
ヒカキンの動画も面白いのですが、バラエティ番組を見ているかのような濃さがあってあまり多くを見れないのですが、その正反対に位置すると思います。
プラレールで遊んだり、公園で遊んだり、鉄道のイベントに行ったり、時には海外旅行も。
どの動画も撮影も編集も上手で「見てて疲れない」という最大の魅力を持っています。
そしてYouTuberの生命線となる収益のための広告も、かなり少なく設定されているので集中力が途切れることもありません。
ちょっと家事などをする際に子どもに見せるには最適なので、変に刺激的な動画を見せるぐらいなら絶対オススメです。
テレビに刺すだけでYouTubeが見れる!
鈴川絢子おすすめ動画Top5
どの動画もオススメなので選びにくいところですが以下の基準にて独断と偏見によって選んでみたいと思います。
ほのぼの雰囲気が味わえる
鈴川さんの魅力が詰まっている
個人的に好き
ということで勝手に鈴川さんの動画ランキングです。
5位 大井川鐵道きかんしゃトーマスに行ってきた2018
大井川鉄道のトーマスは全国のきかんしゃトーマス好きの子どもの聖地。
その魅力を余すことなく伝えてくれるのが、この動画です。
パーシーのモノマネの完成度が好きです。
4位 ふみきりのうた/鈴川絢子
個人的レコード大賞はこの曲。
とにかくヘビーローテーションで聞いた結果、歌詞をすべて覚えてしまったほど。
この曲を聞いてから踏切でワクワクするようになりました。
3位 そうめんつるつるのうた
こちらは個人的有線大賞。
あまりに聞きすぎて子どもがそうめんを食べながら突然歌いだして、ぶちまけるという事件も発生するなど想い出深い(?)動画です。
こうやって並べると鈴川さんが歌手みたいになりますが、芸人です。
もう一度いいますが鈴川さんは芸人です。
芸人です。
2位 トーマスタウン新三郷に行ってきました 再訪2017
トーマスタウンの雰囲気がわかりつつ、鈴川家族の雰囲気も味わえる動画。
行ってみた系でほのぼのするのは一種の才能なのかも・
1位 ひたちとときわのまめまき 鬼退治2019
ちっくんととき。
それぞれの成長を感じる動画。
ちっくんビビりすぎわろたな動画。
ちょこちょこ映り込む撮影機材が本格的すぎるのもポイントかも。
いろいろ本格的すぎてオススメです。
これ以外にも見て欲しい動画も多くて本当はベスト100ぐらいやりたいです。
番外編 アクアプレイにながれるおすし
思わず買ってしまったシリーズ。
あまりに楽しそうなので親子の意見が一致して衝動買い。
動画を見ながら一緒に遊ぶのが大流行するも、あっちこっち水浸しになりました(´・ω・`)
鈴川絢子は子どもに見せたいYouTuber
鈴川さんの動画は子どもが同じおもちゃを欲しがるというデメリットはあるものの、それ以外は安心して見せることができます。
言葉使いもきれいですし、子どもに対して間違った対応もないので悪影響になるようなことはありません。
思わず見すぎてしまうこともありますが、ちょっと子どもの相手をテレビにして欲しいときにオススメします。
これからも、ほのぼの動画の更新が楽しみです。
可愛いyoutuberを紹介するだけの記事も見てほしいです。
-
-
可愛さ爆発!お気に入りの美人youtuber達を独断と偏見で、ひたすら紹介したい
最近は有名な芸人たちが続々と参戦しているyoutubeですが、様々なチャンネルが開設されており有名なyoutuberも増えてきましたね。 もっとも有名なのは、やはりヒカキンでしょうか。 ...
続きを見る
著書:鉄分多めも面白かったです