ALOHA♪
常夏の島ハワイは日本人にとって最高に贅沢な旅先でありながら、年間旅行者数が右肩上がりで増え続けるなど人気の場所でもあります。
そんなハワイに8泊10日、いや10泊12日でのんびり行くことが出来たら幸せなんだろうなぁ(´・ω・`)
そんな妄想に浸りつつも現実は仕事やなんやで結局は年に1回、5泊7日のスタンダードなプランになってしまったり。
それでは物足りない。
それでは物足りないぞ。
もっともっとハワイを!ホノルルを!ワイキキを楽しみたい!という方に向けたオススメすぎる3泊5日の弾丸プランを紹介したいと思います。
ハワイ3泊5日の弾丸プランのメリット。
まず何より休みを確保しやすい。
これに尽きると思います。
有給休暇については法律で取得を義務つけられるなど、大きく変わろうとしていますが、まだまだ日本では休みを取りにくいという企業風土も多く残っています。
3泊5日であれば祝日と土日を組み合わせたり、振替休日を利用すれば1~2日と有給申請でハワイを満喫することができます。
あとは金銭面でしょうか。
もちろん長い期間ハワイに行ける方が絶対良いに決まっているのですが、ハワイの物価は少し高めなので凝縮したほうが良いという考えもあります。
それでも10泊はしたくなるのがハワイの魅力なので困ってしまいます。
はい。
3泊5日で実際にハワイで使える時間
ハワイ3泊5日の弾丸旅行で実際に使用できる時間はどれぐらいでしょうか。
丸々1日使えるのは2日目と3日目の2日。
初日と最終日は半日ずつとすると2+0.5+0.5の3日間。
72時間がハワイで使用出来る時間となりますね。
飛行機の時間を有効活用する
ハワイでの72時間を満喫するには往路(ハワイに行く)の飛行機がとても大事になってきます。
飛行機を制するものはハワイを制する。
そう言っても過言ではありません。
しっかり眠り身体を休め、そしてコンディションを崩さずハワイに到着することがとても重要です。
とにかく準備をしっかりして飛行機に挑むことが大事です。
-
-
【知って得する!】ハワイを30倍楽しむための飛行機の過ごし方
海外で行きたい場所ランキング1位とされる楽園の島ハワイ。 オアフ島で最も有名なホノルル市にあるワイキキエリアには海があり、ホテルにはプール、ショッピングも1日では到底回れないほど楽しむこ ...
続きを見る
ハワイのガイドブックは丸暗記せよ!
ハワイに着いてから迷っていては時間のロスになります。
予め行きたいお店などは頭に入れておきましょう。
宅建士などの国家資格より、こちらの勉強のほうがダイレクトに効果を実感できるので、しっかり読み込んでおきます。
例えばアラモアナショッピングセンターに行ったらどのお店をチェックして、どのお店でお土産を選ぶとか。
インターナショナルマーケットプレイスでは、あのお店をチェックするなど。
もちろん旅の醍醐味でもある、実際に行ってみて気になったお店に入るのは当然としつつ、ガイドブックに掲載されている気になるお店に行きそびれないようにして欲しいです。
丸暗記は言いすぎです。
ふせんを貼ったりメモぐらいは事前にしておくと時間が有効に使えます。
-
-
最新!ハワイを10倍楽しむために買うべきガイドブックはこれだ!
※追記・修正しました。 aloha♪ すっかりハワイの魅力に取りつかれてしまい、毎月のようにハワイ雑誌やガイドブックを買った結果、本棚にはハワイ本だらけに。 その中から実際にハワイに行く ...
続きを見る
オプショナルツアーは申し込まない
日立の樹であったりカイルアタウンであったりスカイダイビングであったり、行きたい場所やハワイでやりたいことは山程ありますが、3泊5日という短い期間では申し込まないほうがおすすめ。
やっぱり72時間しかない状態で、貴重な半日ないしは1日近くを1つのツアーで消化してしまうのは得策とは言えません。
どうしても、どうしてもと言うのでなければワイキキを楽しむことに力を注ぐのが良いでしょう。
ハワイ3泊5日を満喫するオススメのプラン
ハワイを全力で楽しむためのプランはこれ!
ワイキキを中心にしつつ、ハワイらしさを感じられてお土産も買い物も楽しめる絶好のおすすめプランです。
はじめてのハワイ3泊5日はこれがおすすめ!
ハワイ到着初日
日本から飛行機で約8時間。
ホノルル空港(現イノウエ空港)に到着するのが現地時間の午前便が良いですね。
飛行機でしっかり寝れてコンディションも良いかなと感じても身体は意外と疲れているので、まずはしっかりと疲れをとりましょう。
ハワイに着いた!という興奮によるアドレナリンが出て元気な可能性が高いですからね。
(経験者は語る)
ホテルへのチェックインやWi-Fiのレンタルを済ませたら軽く休憩を挟んでブランチと行きます。
ここでのオススメは定番中の定番。
人気のアイランドヴィンテージコーヒーのアサイーボウル。
栄養抜群で疲労回復にも胃腸にも優しいです。
ブランチのあとはホールフーズ・マーケットで買い出しをしたり、ロイヤルハワイアンセンターなどワイキキ周辺で買い物をしたりのんびり過ごしましょう。
夕方にはプールを楽しんだりも良いですね。
夜は早めに寝て明日に備えます。
ハワイ2日目
早起きしてのビーチを散歩は絶対オススメ。
心地よいハワイの日差し、晴れ渡る空。
それらを独り占めする贅沢が可能です。
朝食には、これまた人気の「いやす夢(いやすめ)」のおにぎり。
ワイキキの海を見ながらのおにぎりなんて、日本人にとって最高の贅沢かも。
お昼からは海を満喫。
3日目の天気予報と相談しながら、海には行けるうちに行っておきましょう。
海、ご飯、買い物、休憩。
のんびりしながらも、あっという間に1日が過ぎていきます。
ハワイ3日目
丸1日遊べるのも最後なのでアクティブに行動していきたいところです。
朝からリッチなモーニングを食べたり、気になるお店をチェックしたり。
海にプールにと気分に合わせて今したい事をするのがハワイ3日目のすごし方。
ワイキキ周辺を満喫したらトロリーでアラモアナショッピングセンターに行ったり、カハラモールに出向いたりするのも良いですね。
自分へのお土産も忘れず買いましょう。
夜はステーキで締めるのが素敵。
ハワイ最終日
帰りの飛行機のことも考慮して早起き。
ホテルからの景色を目に焼け付けつつ、朝の散歩を楽しんだら最後のモーニングに挑みます。
ロイヤルハワイアンホテルも良し、エッグスンシングスのパンケーキも良し。
ここは「ベタ」を楽しみましょう。
チェックアウトまではワイキキ周辺で買い物したり、海を見たりハワイを堪能します。
ここでABCストアに行くと、買い逃しがないようにと爆買いしてしまうので注意が必要です。
ハワイのお土産は早く多くがおすすめ!
ハワイでお土産を買うときは出来るだけ早めに購入しておくと、迷ったり足らなかった時に追加しやすいのでおすすめです。
先のプランだと初日、2日目にワイキキ周辺で購入しつつ、3日目でアラモアナショッピングセンターなどのモールで購入しています。
こうすることでホテルで寝る前にお土産の確認をして不足を感じたり、やっぱりあれも買えば良かった!という時にも対応が可能です。
割高でもホテル周辺がオススメ
ハワイのお土産を購入する際はドン・キホーテやターゲットが安く購入出来ます。
ただ、これらの大型点はワイキキから離れており、荷物を運ぶのが不便だったりします。
ドン・キホーテなども利用しつつ、ワイキキを中心に購入するとハワイでの時間を有効に使えるでしょう。
もちろん車を利用するのなら、出来るだけ安く多く購入出来る方が良いですね。
バラマキ土産はアラモアナがオススメ
アラモアナショッピングセンターがハワイのバラマキ土産にオススメなのは、やはり店舗が多いので様々な種類のお土産を買い揃えられるから。
バス&ボディワークスのように安くてかわいいお土産から、食べ物まで揃えられる上に食事も買い物も充実しワイキキとは違うハワイを感じることが出来ます。
事前準備でハワイ旅行を制そう!
弾丸ツアーは事前準備が大事です。
特に、その場ですぐ調べ物が出来るWi-Fiのレンタルや、病気や怪我など困ったときの対応などイレギュラーへの備えなどしっかりと行っておきましょう。
ハワイはのんびり過ごしたい場所です。
そのためにも焦らず慌てないようしっかりと準備して、ハワイの旅を楽しみたいですね。
次はいつハワイに行こうかな。
そう考えるだけでわくわくします。
mahalo♪