おそらく令和になって最初に最大級の話題性をもったゲームアプリと言えるドラクエウォークが配信されましたね。
ドラクエ世代としてはプレイしなければなりません。
ワクテカ(死語?)しながら遊んでみた感想と改善点などなど。


ドラクエウォークの感想
ドラクエGoとも呼ばれるGPSを使った「歩くドラクエ」であるドラクエウォーク。
序盤の攻略を進めてみましたが60点ぐらいでしょうか。
正直ドラクエという名称が付いてなければかなり苦しい仕上がりかもしれませんね。
もちろん面白い部分もあります。
ウォークモードを始めとしたストレスフリーな戦闘。
歩いてしまえばサクサク進むストーリー。
調整が完璧なゲームバランス。
特に攻略の進み具合にぴったりな敵の強さとなっており、ドラクエウォークのゲームバランスはさすがです。
それだけに惜しいのがシステムそのもの。
ポケモンGoと差別化を図るのが目的だったと思いますが、やはりこのシステムならモンスターを仲間にしたかった。
ドラクエ史上もっとも思い入れのない仲間たち
ポケモンとの差別化なんだろうけど、やっぱりモンスターを仲間にしたかったなぁ。
加入までの展開が薄すぎて仲間に愛着がわかない。
これなら3のようにルイーダの酒場システムの方が良かったかも。#ドラクエウォーク— ねこあんど(ドラクエウォーク本気出す) (@nekoand24) September 13, 2019
ドラクエウォークでは現在3人の仲間が加わりますが、全て街に入って別の人と話をしていると流れで仲間になってくるという斬新(?)な流れとなっています。
ドラクエ2をプレイした時のサマルトリアの王子が仲間になったときのような感動は一切ありません。
格闘家にいたっては違う事件の潜入調査をしていた流れでパーティに加わります。
これだったらモンスターを仲間にしたかった。
スラリンをレベル99にしたかった。
モンスター図鑑は用意されていますが、地域ではなく選択しているシナリオに応じたランクのモンスターが出てくるので図鑑を埋めるためにシナリオ変更するのはちょっと面倒くさいかもですね。
ドラクエウォーク内の地図の精度
スマホのせいかGPSの精度があまりよくない。
どこでも目的地を選んだとき、目的地は手探りなのかな。
外部地図(グーグルマップ)に飛ぶことは出来ても、そこから選べないような・・・#ドラクエウォーク— ねこあんど(ドラクエウォーク本気出す) (@nekoand24) September 14, 2019
これはスマホの機種にも依存するのかも知れませんが、やっぱり読み込み速度と精度が結構厳しい気がします。
タッチできる範囲がリアルの道から考えると結構狭いので、少しズレただけでも大通りだと届かないこともあります。
また目的地自体、どこのお店なのか家なのかわかりにくいのでどうしてもスマホを見ながら歩くことになりかねません。
ここは音声ナビを出すなど改善してほしいですね。

ドラクエウォーク内でスラミチが音声案内をしてくれたら、イヤホンがあればかなり向上すると思います。
ゲームバランスはさすがドラクエ
今回はコロプラとの共同制作となったことで、ゲームバランスなど心配な面も多かったですがさすがドラゴンクエストのタイトルが付いているだけあって抜群。
ガチャで強い武器を手に入れてもレベルを上げておいても、簡単にはクリアさせてくれず、いわゆるヌルゲーにならないバランスを保っています。
これがあるから攻略にも力が入るというものですね。
ただゲームバランスを意識しすぎたのか、各キャラクターの職業(戦士や僧侶や武道家など)があまり個性として活きていない気もします。
ドラクエウォークとバッテリー問題
やっぱりだけどバッテリーはかなり消費する。
モバイル充電器は必須だし、営業とかの仕事中に遊ぶと充電切れて音信不通になるかも。#ドラクエウォーク
— ねこあんど(ドラクエウォーク本気出す) (@nekoand24) September 13, 2019
モバイルバッテリー(充電器)を持たずにプレーすると結構な速度で充電がなくなります。
これ外回りの営業の人とかは気をつけた方が良いです。
(経験者は語る)
設定からバッテリーの消費を抑える事もできますが焼け石に水です。
【バッテリー消費を緩和する方法】
『ドラゴンクエストウォーク』には、「グラフィック簡易設定」機能およびスマホを下に傾けているときに省電力モードとなる「バッテリーセーバー」機能を搭載しております。設定内のシステムタブよりそれぞれの機能をONにしてお試しください。 #DQウォーク pic.twitter.com/xWRibnWuYM— ドラゴンクエストウォーク公式 (@DQWalk) September 12, 2019
早速アマゾンでモバイルバッテリーを購入しました。
ドラクエウォークの感想まとめ
まだ序盤しか攻略していませんがゲームとしてはとてもバランスがよく、やりごたえがあると思います。
ここまで書いたように残念な面もありますが、まだリリースされたばかりなのでこれからイベントなどで補完されていくことでしょう。
じっくり遊ぶタイプのゲームなので健康的な生活を目指しながら頑張ってみたいですね。