Amazonプライム会員になって早くも3年を迎えようとしています。
最初は配送料や動画を意識したシステムでしたが、次々と追加されたお得過ぎるサービスのおかげで、今は欠かせないものとなっています。
まだまだ知られていないAmazonプライムを使いこなす為に出来る事を総まとめしていきます。
【公式はこちら】
ひいき目に言っても一度は試さないともったいないです。


Amazonで購入する時の特典
アマゾンプライム会員に加入することにより、商品を購入するだけでも多くのメリットが得られます。
正直ここまで必要かなと思いますが、配送料無料や日時指定便は「もはや無いとムリ」というほどオススメです。
配送料が無料になる
現在Amazonで商品を購入した場合、購入金額が2,000円以下だと通常の配送料400円が必要となりますが、アマゾンプライム会員は無料となります。
ちょっと石鹸だけ、洗剤だけ、電池だけ買いたいという時やAmazonのタイムセールで安くなった商品だけ買いたいという時に気軽に購入することが出来ます。
漫画などを発売日に無料で運んで貰えるの、控えめに言っても優秀。
配送サービスメニューが無料
アマゾンプライム会員に登録することで得られる特典の中でも、おすすめの理由がこれ。
購入した翌日を目処に商品が到着するAmazonお急ぎ便の配送料500円~必要になりますがアマゾンプライム会員は無料で利用が可能です。
このAmazonお急ぎ便以上におすすめなのが日時指定便。
こちらは言葉の通りAmazonで購入した商品を指定した日時に届けて貰えるというもので、地域によりますがクロネコヤマト宅急便など大手の配送会社になることが多いです。
それにより商品が届かない等の遅配が多いことで有名なデリバリープロバイダを避けることが可能となる。
クロネコヤマト宅急便の場合はクロネコメンバーズに登録することで、配送前日に配達メールが届きますし、そのタイミングで配送日や受け取り場所を変更することが出来ます。
最近は郵送会社も大変なので、このメールか届いたら毎回指定時間をフリーにして、宅配ボックスを指定しています。
こうすると自分は受け取り損ねることもなく、配達員も再配達にもならずWin-Winてすね。
特別取扱商品の取扱手数料無料
冷蔵庫や洗濯機など大きい商品や重い商品にかかる取扱手数料が無料になる特典。
家具家電を購入する機会は少ないので、ほとんどの人が恩恵を受けるのは飲料だと思います。
500mlのペットボトル24本やお酒などを無料で自宅まで運んで欲しい人は必須のサービス。
特におすすめなのは安くて美味しいと評判のAmazonが発売するミネラルウォーターで、これを常備する場合は登録必須となります。
プライムナウ(地域限定)
特定の対象エリア内に配送する場合に限りますが、Amazonて購入した商品が2時間以内に届くという謎のサービス。
普通に買い物に行っても30分から1時間は必要なところ、自宅でポチったら2時間以内に届く。
もはや、やりすぎなサービスな気がします。
対象エリアが狭いので恩恵を受けたことはありませんが、どうしても2時間以内に欲しくなるものもないので、これは別に必要ないかも…
プライムワードローブ(ファッション)
ZOZOTOWNでも同様のサービスが人気でしたがファッション関係の対象商品を試着出来る特典。
送ってきた商品を到着後7日以内であれば試着してから購入するか、Amazonに返送(返却)するか決めることが出来るという神サービス。
一方で誰かが試着、場合によっては7日間着用した可能性のある服が届くかもと思うと少し嫌かも…
Amazonパントリー
食品・洗剤などの日用品といった「スーパーマーケットで販売している商品」を購入出来るサービス。
有料のパンドリーボックス(390円)を購入する必要があるなど幾つかルールがありますが、安くて手軽に買い物が出来るのが魅力ですね。
1箱390円が必要。
52㎝×28㎝×36㎝の容量 or 12kgまで利用可能。
トイレットペーパーやティッシュ、洗剤など購入するとき便利ですね。
プライム会員限定先行タイムセール
通常の会員と比べてタイムセールの商品が30分早く購入可能になるサービス。
欲しくて欲しくて堪らない商品が、安くて安くて堪らない時には便利…だけどAmazonプレミアムセールの時ぐらいしか考えられないかも知れません。
そしてAmazonプレミアムセールの対象者はプライム会員なので意味がないので、これはあまり恩恵を感じられていません。
Amazonファミリー特典
おむつが安く買える(15%OFF)
家まで運んでくれる。
小さな子どもがいる家庭に関しては、この2つだけでもAmazonプライム会員に加入するメリットがあると思います。
特に1才前後のおむつの消費量は凄まじいものがありますが、このサービスを利用すればAmazonプライム会員費用ぐらいは充分浮きます。
もう一度言いますが、おむつが安く買えて家まで運んでくれるメリットはかなり大きいです。
これをきっかけに加入する人も多いでしょう。
Amazonのデジタル関連特典
アマゾンプライム会員の特典は商品の購入だけではありません。
むしろ、それはおまけでここからが本番。
プライムビデオだけじゃないオススメなサービスを紹介します。
プライムビデオ
Amazonプライムを有名にしたのは間違いなくこれ。
HITOSHI MATSUMOTO presents ドキュメンタル
バチェラー
今田×東野のカリギュラ
その他にも多くのオリジナルコンテンツが揃っているだけではなく、シンカリオンやドラえもんなどのアニメからドラマまで充実。
AmazonFireStickをテレビに挿せば、豊富なコンテンツがテレビ画面で見れるので絶賛おすすめ。
プライムビデオチャンネル
アニメなど豊富なチャンネルが月額料金を支払うことで視聴することが出来るサービス。
特に子ども向けのチャンネルが充実しているのは嬉しい…が、Amazonプライム動画とFireStickがあればYouTubeもAbemaTVも見れるので、そこまでメリットは感じないかも。
プライムミュージック
Amazonミュージックの一部が聴き放題となるサービス。
ラジオスタイルでJ-POPやハワイアン音楽などを聴いたり、自分の好きなミュージシャンの曲をまとめて聴くことが可能。
一部とはいえ100万曲の選択肢があるので、それなりに楽しめます。
アマゾンミュージックアンリミテッド
こちらは有料のサービスで6500万曲の楽曲が聴き放題。
無料が100万なら有料は6500万というフリーザみたいに圧倒的な差があります。
Amazonミュージックアプリを利用すれば音楽を聴きながら別の操作が出来るので、例えば好きな音楽を聴きながらドラクエウォークなども可能です。
キンドルオーナーライブラリー
Kindle端末かFireタブレットを利用することで対象タイトルの中から好きな本を月1冊無料で読めるサービス。
とても便利だけど、肝心要の対象となる本を検索するUIが低レベル過ぎてほとんど使っていません。
プライムリーディング
同様にKindle対象の本が読み放題となるサービスですが、検索するUIが…
アマゾンフォト
Amazonドライブに写真や動画を無制限で保存することが可能となります。
こちらもAmazonFireStickを利用すればスマホで撮った動画をテレビで簡単に見れたりします。
また自動アップロードを設定しておけば万が一のバックアップとしても使用可能。
一度使ったら離れられないおすすめのサービスです。
【公式はこちら】