コロナウィルスの流行により緊急事態宣言が全国に拡大されましたね。
不要不急の外出自粛のためドラクエウォークにおいても様々な変更が行われました。これによりドラクエウォークの攻略が家でも出来るようになりましたが、コンテンツとしての真価も問われます。
今回のコロナウィルスによる変更がドラクエウォークにどのように影響を与えるのか。
今後のシステムやイベントの考察を含めて、思うところを書いていきます。
ドラクエウォークにおけるナンバリング
コロナウィルスにより1週間延期となったドラクエ3イベント。
すでにドラクエ4イベントを消化しているドラクエウォークにおいて、今回のイベントは力の入った目玉コンテンツといえるでしょう。
ユーザーの期待も最高潮でしたし、個人的にもドラクエシリーズの中でもっとも繰り返しプレイしたのがドラクエ3です。
ファミコン版、ゲームボーイ版、スーパーファミコン版。
このイベントのためにドラクエウォークの攻略に勤しんでいたといっても過言ではありません。


コロナ対策によるドラクエウォーク変更点
コロナウィルスの流行から緊急事態宣言まで様々な変更が行われました。
外出自粛ということで、より自宅で遊びやすくなり、ドラクエ「ウォーク」からドラクエ「ハウス」とも表現出来る(?)変更点を見ていきます。
強敵が1時間に1回現れる
早い段階で実装されたのが、この強敵ストーカー機能です。
第一弾の強敵カンダタ、第二弾のヤマタノオロチが気が付けば近くにいるというハードなストーカーモード。
歩いたり電車に乗ったり出来ない人にも、強敵の累計報酬と心集めが可能となりました…が、1時間に1回は時間が気になって仕方ないです。
追記
めでたくバラモスブロスもストーカーの仲間入り!


お家でメガモンスター
【 DQIII限定 メガモンスター登場! 第1弾 】
メガモンスター「バラモス」がフィールドに登場中です。
現在、メガモンスターは決まった時間帯に参加することができ、1日3回挑むことが出来るので、挑戦してみよう。https://t.co/a5x09706Gj#DQウォーク #ドラクエウォーク pic.twitter.com/rwoG2Zgp2y— ドラゴンクエストウォーク公式 (@DQWalk) April 17, 2020
強敵ストーカーの次に実装されたのが、お家でメガモンスター。
1日3回、バラモスを家から倒すことが可能となりましたね。
とうばつ手形の購入は変わらず1枚なので、メガモンスター停止中に10枚貯めていた場合でも1週間もたない計算。
そしてバラモスのこころも高性能であり、後日実装のゾーマも同様に期待できることから、ドラクエウォークの陣営も気合が入っていることが推測されます。
【 スラミチおたすけ団が、メガモンスターとうばつをお手伝い! 】
メガモンスターとうばつで参加者が少ないとき、「スラミチおたすけ団」がバトルを手伝ってくれる新機能が追加されております。
詳しくはゲーム内お知らせをご確認ください。https://t.co/CvDDV3AIc7#DQウォーク #ドラクエウォーク pic.twitter.com/AoicGv6x66— ドラゴンクエストウォーク公式 (@DQWalk) April 16, 2020

ゴールドマイレージの追加・拡大
これ、もっとも「うーーーーーん」でした。
ゴールドマイレージを購入「していない」時点の変更点はこちら。
自宅で休む:1時間おき→30分おき
スラミチ満タン:1日1回→1日2回
つぼによる回復量:40%→50%
自宅で休むが30分に1回使用できるのは大きいですね。
これによって自宅レベリングが、かなり捗ります。
これがゴールドパスを購入している場合だと、さらに特典が増えます。
自宅で休む:30分おき→15分おき
スラミチ満タン:1日2回→1日3回
つぼによる回復量:50%(変更なし)
マイレージポイント:1日1,000ポイント
大きな変更点はマイレージポイントでしょうか。
1,000ポイントあれば1日に1回はガチャが引ける計算ですね。かなり渋いドラクエウォークのガチャなので、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで多くチャレンジ出来るのは大きい。
ただ外出自粛の昨今においては、ゴールドパスの歩数をクリアするのも厳しいもので、結局プラスマイナス0な気がします。
そのあたりの補填というところでしょうか。
ゴールドパスを購入するメインの理由はマイレージポイントを多くもらえることなので、この特典はあまり魅力は感じなかったり…
せめて半額の1,500円が続いていれば、と思います。
-
-
爆死?神引き?ドラクエウォークの全ガチャ結果をまとめてみた:星5はどこだ
ドラクエウォークのガチャは渋い。 渋いからこそ狙ったピックアップが出てきた瞬間は最高に気持ちいいものですね。 今回は成仏の意味も込めて今までのガチャ結果をまとめてみました。 見事に成仏し ...
続きを見る
タップ範囲の拡大
商人の町のタップ範囲が大きくなりましたね。
その結果、自宅からでも複数の商人の町に触れられるようになりました。
メガモンスターのタップ範囲も大きくなりましたが、現在は仕組みが変更となったため影響はないですね。
ドラクエウォークの対応
コロナウイルスによる影響をうけてドラクエウォークも多くの対応を行っています。
そこは間違いなく良いことだと思います。
神対応と問題点
前述したとおり、さまざまな対応に関しては神対応と言えるでしょう。
自宅で十分遊べる仕様となったことで、じっくり腰を据えて遊べるようになりました。
これはドラクエウォークの前提を覆すもので、ポケモンGo同様に大きな問題ともなりますね。
このままドラクエ「ハウス」に慣れたユーザー達が、元の仕様に戻った際に満足するのかどうかも然りですし、家でじっくり遊ぶ仕様となった今、ユーザーの満足度はどうなのかも然り。
歩いてウォークモードをしつつ家でも遊ぶ。
家でのみ遊ぶ。
後者になったいま「飽きる」という問題もありますよね。
ドラクエ3イベントが行われている今こそ延命していますが、終了後の対応や状況によって大きな転換期を迎えそうです。
運営に対する個人的な感想
今回のドラクエウォークの運営の判断と対応はかなり早かったと思います。
そこは間違いなく評価するべきでしょうし、ここまでの変更をメンテナンスなしで行ったのは素晴らしいことです。
ただ、この仕様変更が吉だったかどうかは長い目で見る必要があります。
良くも悪くもユーザー数を伸ばす機会になったいま、ドラクエ「ハウス」になったことはプラスでしたが、古くからのドラクエ「ウォーク」のユーザーにとってはどうだったか。
ここからどんどん面白いコンテンツに変貌することを期待したいですね。
-
-
リアル課金:ドラクエウォークを30倍楽しむ!買って良かったまとめ「スマホp30lite」「モバイルバッテリー」「スマホホルダー」等
なんだかんだ言いながらドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)にハマりまくって、朝5時から散歩(徘徊?)したりする毎日を送っています。 あまり地元では仲間を見かけたりしないのは寂しい ...
続きを見る