ジャルジャル優勝おめでとう!
ちょっと審査の仕組み上1本目の得点差で勝負ありの感じはありましたが、念願のコンテスト優勝は見事。
関西人としては喜ばしい限りです。
それにしても毎年のように話題になるキングオブコントの審査は、ちょっと限界じゃないかな。
後半に書きますが問題点だらけの状態を、そろそろ改善してほしいと思います。
キングオブコント決勝の感想と採点
2020年はコロナの影響もありネタ見せが出来ない状況なため、以前からの客見せしてきたネタを持っているコンビ(トリオ)が有利だと思います。
そういう点では粗削りな大会になるかと予想しましたが…


滝音
採点 80
タメてタメてタメてからの大食い選手権は面白かったですが、その後が完全に失速。
もっと面白くなるはずなのに、ちょっと残念でした。
何より時折繰り出していた例えツッコミは不要(かつ不発)で、ネタのリズムを悪くしていたので、そこはシンプルにおかわりを要求する方が良かったかも知れないです。
最初に笑いのピークが来てしまったのは残念。
GAG
採点 78
毎回のように決勝に来ては軽くスベっているGAGですが、今回は出落ちだったか。
中島美嘉、おじさん、入れ替わるという材料は良かったですが、展開が落ち着いており横綱相撲だった気がします。
ちょっと小手指の技術に頼ってGAGの良さが消えていたような。まぁ良さが出てもGAGはGAGなのでさほど…
毎年キングオブコントの決勝に出てきて、毎年軽くスベるという壮大なネタと思えば面白いですね。
ロングコートダディ
採点 75
これは笑っていいのかどうなのか。
こういう人が現実にいるのが気になってしまったネタでした。
空気階段の2本目が話題になっていますが、こっちの方が問題な気がしたのは自分だけでしょうか。
バカらしいけど突き抜けきれないもどかしさもあって、いまいちツボにはまらず。
オチも厳しいかな。
空気階段
採点 78
これで決勝に残るのは、ちょっとどうでしょうか。
随所に技術と笑いのセンスを見せていましたが、笑えたかどうかでいうと…。スマホを出したところで爆発が欲しかったと思いますが、思い通りにはならず。
前3組の低調さに審査員が焦れた結果、得点が伸びたような…
ジャルジャル
採点 96
同じことを繰り返しているけど面白い。
ジャルジャルのコントの中でもベストの出来かなと思います。
前4組のフラストレーションもあって一気に爆発しましたね。
歌ネタのような、リズムネタのようなテンポの良さ、ジャルジャル2人の間も最高にハマりました。
ザ・ギース
採点 78
どこで手応え感じたのか疑問が止まらない。
ハーブの音色はとてもきれいでしたが「小田和正のCDジャケット」というオチが弱い。
興奮している高佐を必死に尾関が止めようとしていましたが、コンテストであのような発言をすると悪印象を持たれるという見本でしたね。
そんなにウケていた感じもなかったのですが、会場では笑いが大きかったのでしょうか?
個人的には、ややスベりだと…
うるとらブギーズ
採点 70
陶芸品を割る。
それだけのコント。
ドラクエなら薬草ぐらい出てたかな。
それだけのコント。
うるとらブギーズは過大評価されすぎかも。
ニッポンの社長
採点 88
出落ちと見せかけて、まさかの歌ネタ。
かなりシュールな展開でしたが、面白かったです。
ただ恋に落ちた理由と、相手がガオガオ!しか言えない状態でも恋心を抱き続けたのは「??」で、その辺りの疑問が笑いを邪魔したかも。
丁寧さがあれば突き抜けたはずですが、粗削りな世界観も2人の魅力なだけに折り合いだけの問題でしょうか。
ニューヨーク
バカバカしい展開が大阪らしく面白かったです。
ただ後半の畳み掛けの熱量と笑いの量は見合っていたかと言われると、ちょっとどうかな。
千羽鶴は…
ジャングルポケット
うーーーーーん。
三村が語った「思っていた方向と違う」は遠からずも近からずで、ちょっと展開に無理があったかも。
ネタとか技術ではなくテンポを揃えるリズムネタのように感じましたが、登場人物がわかりにくいため話が入ってこなかったですね。
相関図をうまく使っていれば少し違ったか。それとも展開の問題か。
2週間前に行われた歌ネタ王決定戦といいジャングルポケットは賞味期限切れとの戦いになってきた気がします。
キングオブコント決勝3組の採点感想
2020年のキングオブコント決勝は以下の3組が勝ち抜けることになりました。
ジャルジャル
ニューヨーク
空気階段
1本目の点差から勝負あった感じがします。
決勝3組:空気階段
これ2本目にとっていたんだろうな、と思えるぐらい1本目と比較して遥かに面白かったですね。
まさに空気階段の独特のキャラクターが活きた完璧なネタ。
採点は少し厳しかった気がしますが、1本目の得点を考えると、そもそも優勝するのは難しい状況だったのが残念。
このレベルで2本揃えられたら、ぶっちぎりで抜けていたと思います。
決勝3組:ニューヨーク
これは!!!
これは…スベった!
はっきりと言える。
スベった。
いやぁ…せめて帽子取ると同時に暗転とか見せて欲しかったけど、これは厳しい。
採点は甘過ぎ。ジャルジャルとの得点差を考えて盛り上げるために付けたとしか思えず、審査に問題があります。
決勝3組:ジャルジャル
うーーーーーーーん。
このネタが優勝ネタになるのはどうでしょう。
突き抜けてはなかったけど1本目の貯金でフィニッシュというかんじでしたね。
キングオブコントの審査の問題点は改善されず
決勝見終わったけど例年以上に審査が…
好き嫌いで得点を付けるのは否定しないけど、それだけを理由としてコメントするのはちょっとダメじゃないかな。
純粋にコント師としてコメントしてるのは設楽だけ。#キングオブコント#KOC
— ねこあんど@ドラクエタクト&クラロワがち (@nekoand24) September 26, 2020
毎年のように審査に問題を感じるのは、得点の付け方よりもコメントなんですよね。
そこがM-1との違いを一番感じますね。
それも審査員が5名という少なさもどうでしょうか。
1人の点の価値が大きすぎるようにも感じますね。